令和4年3月29日現在
外部監査制度は、地方公共団体の監査機能の独立性・専門性及び透明性をより強化すると共に、監査機能に対する市民の信頼感を一層向上させるため、地方公共団体と外部監査契約を締結した弁護士、公認会計士などの専門的知識を有する者が、外部監査人として監査を行う制度です。
なお、外部監査には、市の財務に関する事務の執行及び経営に係る事業の管理について監査する「包括外部監査」と、市長、議会からの監査要求・請求や住民監査請求等に基づき、監査を行う「個別外部監査」があります。
年度別の監査テーマと結果報告書は、次のとおりです。
実施 年度 |
包括外部監査人 | 監査テーマ及び結果報告書 |
---|---|---|
令和3年度 | 公認会計士 髙畠 亮一 | ・農林水産事業に関する事務の執行について |
包括外部監査結果報告書 (8,216kbyte)![]() | ||
令和2年度 | 公認会計士 四十物 政憲 | ・環境対策事業に係る財務に関する事務の執行について |
包括外部監査結果報告書 (6,207kbyte)![]() | ||
令和元年度 | 公認会計士 四十物 政憲 | ・特別会計における財務事務の執行及び経営に係る事業管理について |
外部監査の概要から監査結果の詳細 (3,812kbyte)![]() | ||
平成30年度 | 公認会計士 四十物 政憲 | ・負担金、補助金及び交付金に係る財務事務の執行並びに事業の管理について |
外部監査の概要から監査結果の詳細 (5,015kbyte)![]() | ||
![]() | PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。 |