1. 身体障害者手帳を受けるには
身体障害者手帳の交付対象者は、視覚、聴覚、平衡機能、音声、言語またはそしゃく機能、肢体、心臓機能、腎臓機能、呼吸器機能、ぼうこう、直腸機能、小腸機能、免疫機能、肝臓機能に永続的な障害があり、身体障害者障害程度等級表に該当する方です。
申請の手続き
下記の書類を添えて、市役所障害福祉課、各行政サービスセンター地域福祉課へ提出して下さい。
- 身体障害者手帳交付申請書
- 診断書(診断書の様式、作成指定医師が定められています。)
- 顔写真(タテ4cm*ヨコ3cm) 1枚
(身体障害者手帳交付申請書及び診断書は窓口で取得、または詳細リンクからダウンロードできます。)
※再交付(再認定、等級変更等)の手続きについては、障害福祉課までお問い合わせください。
2. 療育(知的障害者)手帳を受けるには
療育手帳の交付対象者は、富山県知的障害者相談センター、富山児童相談所において、心身の発達、日常の生活・行動、知的能力、社会性などをさまざまな点から診断し、知的障害と判定された方です。
申請の手続き
下記の書類を添えて、市役所障害福祉課、各行政サービスセンター地域福祉課へ提出して下さい。
3. 精神障害者保健福祉手帳を受けるには
精神障害者保健福祉手帳の交付対象者は、精神疾患を有する方のうち、精神障害のため長期にわたり日常生活または社会生活への制約がある方で、精神障害者保健福祉手帳障害等級判定基準に該当する方です。
申請の手続き
申請の手続きおよび提出については、富山市保健所保健予防課または各保健福祉センターにご相談ください。
- 診断書による申請
・精神障害者保健福祉手帳申請書(診断書欄の記入要)
・顔写真(タテ4cm*ヨコ3cm) 1枚 - 年金証書による申請
・精神障害者保健福祉手帳申請書(診断書欄の記入不要)
・障害年金の年金証書(写)
・直近の年金振込通知書(写)または年金支払通知書(写)
・年金支給機関への照会同意書(押印必要)
・顔写真(タテ4cm*ヨコ3cm) 1枚
お問い合わせ
身体障害者手帳、療育手帳
大沢野行政サービスセンター |
地域福祉課 |
電話番号 076-467-5811 |
| 大山行政サービスセンター |
地域福祉課 |
電話番号 076-483-1214 |
|
八尾行政サービスセンター |
地域福祉課 |
電話番号 076-455-2461 |
| 婦中行政サービスセンター |
地域福祉課 |
電話番号 076-465-2111 |
|
精神障害者保健福祉手帳