地域猫の避妊去勢

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004134  更新日 2023年8月2日

印刷大きな文字で印刷

市では、飼い主のいない猫による地域住民に対する迷惑を防止し、人と動物の共生に配慮するため、地域にいる猫の避妊・去勢手術に補助をしております。
それによって、猫は一代限りとなり、それ以上猫を増やさないこととなります。

地域猫の避妊去勢についてのQ&A

Q1 対象となる猫について

A1 市内に生息する飼い主のいない、健康と思われる猫で、地域での生息状況(頭数や大きさなど)が概ね把握できる猫を対象としています。

Q2 申請前に確認すること

A2 地域の猫を捕獲して手術することや、手術後は元の場所に戻し、地域の住民が責任を持って、餌を与え餌場や糞尿の掃除をすることなど、猫の管理について地域住民の理解が得られている必要があります。話し合いの場に保健所職員が参加します。お声掛けください。

Q3 申請者の費用負担について

A3 地域に生息する猫の全頭手術が原則になります。一部の猫の手術について助成を行います。制度を利用し、指定動物病院で手術を行った場合、手術の費用は、オスメスともに1頭あたり15000円です。市から5000円と富山県獣医師会から5000円の補助がありますので、地域からは1頭あたり5000円の費用負担となります。

Q4 指定動物病院について

A4 市では富山県獣医師会の推薦により、指定動物病院を定めています。指定動物病院は一覧の通りです。

Q5 手続きの流れについて

A5 手続きの流れは、概ね次の通りです。

  • 合意形成:地域での話し合いをお願いします。保健所職員が話し合いの場に参加して制度の説明をいたします。
  • 申請:地域の代表者(町内会長等)が申請してください。申請後に補助金交付の可否を決定します。
  • 実施:地域の住民で猫を捕まえ、指定動物病院に連れて行き、手術を受けてください。
    地域で負担する5000円は、手術を受けた日に動物病院にお支払いください。
    退院後は猫を元の場所に戻し、地域で適正に管理してください。
  • 報告:手術が終了したら、実績報告書を提出してください。
  • 交付:補助金の5000円は実施頭数分をまとめて動物病院へ交付されます。

お問い合わせ

福祉保健部 富山市保健所 生活衛生課監視係
電話番号 076-428-1154

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

保健所生活衛生課
〒939-8588 富山市蜷川459番地1
電話番号:076-428-1154
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。