![]() | 新型コロナウイルス感染症について |
〇新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行に備えた対応(厚生労働省ホームページ)
〇新型コロナ 入院病床のひっ迫を受けた緊急のお願い(富山県ホームページ)
〇新型コロナウイルスの再拡大、季節性インフルエンザの同時流行への備えについて(富山県ホームページ)
○新型コロナウイルス感染対策レベル指標(富山県ホームページ)
令和4年9月27日より、県内総数のみ公表することになりました。
富山県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内における発生状況について」をご覧ください。
令和4年9月26日より、高齢者等の重症化リスクの高い方を守るため、全国一律で感染症法に基づく医師の届出(発生届)の対象を次のとおりとし、保健医療体制の強化、重点化を進めていくことになりました。
本市においても、国の方針に従って、発生届の対象となる方にご連絡(電話またはSMS)をいたします。
【発生届の対象者】
①65歳以上の方
②入院を要する方
③重症化リスクがあり、かつ新型コロナ治療薬の投与が必要な方
または
重症化リスクがあり、かつ新型コロナ罹患により新たに酸素投与が必要な方
④妊婦
新型コロナウイルス陽性と診断された方は、まずは以下のページに記載している内容をご確認ください。
◎新型コロナウイルス陽性と診断された方へ
◎よくある質問 (1,077kbyte)
◎濃厚接触者について
感染された場合、ご本人は療養期間終了まで外出ができなくなりますが、同居のご家族も濃厚接触者となれば、不要不急の外出は控えていただくことになります。
いざという時のために、日用品や食料品を準備しておきましょう。
(参考:富山県ホームページ関連ページ)
![]() | 医療機関、事業者の皆様へ |
![]() | 新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの接種について |
![]() | 新型コロナウイルスに感染に係る自宅での療養証明について |
![]() | 富山県PCR検査等検査無料化事業(富山県ホームページ特設サイト) |
![]() | 富山県新型コロナ陽性者登録センター(富山県ホームページ) |
①発熱等の症状がある方は、まずはかかりつけ医等の地域で身近な医療機関に、電話で相談してください。
②相談する医療機関に迷った場合は、受診・相談センターに電話で相談してください。発熱患者等に対応可能な診療・検査機関をご案内します。
※詳しくは「受診・相談方法について」をご覧ください。
<富山市受診・相談センター>
電話番号 076-444-4691(24時間対応)
(令和3年4月1日より電話番号が変更になりました。)
※聴覚に障害のある市民の方で、電話でのご相談が難しい方はファックス(076-428-1150)をご利用ください。
【関連サイト】
富山県ホームページ「発熱等がある場合の受診・相談方法について」
接触確認アプリは、陽性者の全数届出の見直しにより、陽性登録が可能な方が限られることから、機能を停止します。(11月17日より順次、機能停止版アプリ(3.0.0)の配信が開始されます。)
★詳しくは、厚生労働省ホームページをご覧ください。
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)