○4月1日よりステージ1の措置を実施します(富山県ホームページ)
ステージ1の措置となりましたが、会話の際のマスク着用、手指の消毒など引き続き感染対策の徹底をお願いします。
○新型コロナウイルス感染症に打ち勝つためのロードマップ(富山県ホームページ)
本市での感染者の発生状況について
新型コロナウイルス感染症の発生状況についてはこちら
療養に備えて、日用品や食料品を準備しておきましょう
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
感染された場合、ご本人は療養期間終了まで外出ができなくなりますが、同居のご家族も濃厚接触者となれば、不要不急の外出は控えていただくことになります。
いざという時のために、日用品や食料品を準備しておきましょう。
(参考:
富山県ホームページ関連ページ)
宿泊療養施設やご自宅で療養される方へ
新型コロナウイルス感染症であると診断され、医師が入院・加療の必要がないと判断した無症状もしくは軽症の方は、富山県が設置している宿泊療養施設、もしくは自宅において療養していただくことになります。
◎宿泊療養施設へ入所される方
◎自宅で療養される方
関連情報
発熱等の症状がある方の受診・相談方法について
①発熱等の症状がある方は、まずはかかりつけ医等の地域で身近な医療機関に、電話で相談してください。
②相談する医療機関に迷った場合は、受診・相談センターに電話で相談してください。発熱患者等に対応可能な診療・検査機関をご案内します。
※詳しくは「受診・相談方法について」をご覧ください。
<富山市受診・相談センター>
電話番号 076-444-4691(24時間対応)
(令和3年4月1日より電話番号が変更になりました。)
※聴覚に障害のある市民の方で、電話でのご相談が難しい方はファックス(076-428-1150)をご利用ください。
【関連サイト】
富山県ホームページ「発熱等がある場合の受診・相談方法について」
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)について
接触確認アプリは、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について通知を受けることができます。
利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されますので、アプリのインストールについてご協力をお願いします。
なお、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した旨の通知が届いた方は、保健所保健予防課までご連絡ください。
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)(厚生労働省ホームページ)
関連サイト
お問い合わせ
福祉保健部 富山市保健所 保健予防課 結核・感染症係
電話番号 076-428-1152
Eメール hokenjyoyobo-01@city.toyama.lg.jp