能力に応じた生産・創造的活動・異世代間交流をはかりながら、生きがいの向上に役立てていただきます。
市内在住で除草など適切な管理ができる60歳以上の方に、1区画10㎡程度の農園を貸し出します。
個人農園4ヵ所(五福、新海岸通、新経堂、砂子田)
(令和4年度高齢者農園利用者を募集します)
募集する農園 | 区画数 | |
① | 新経堂農園(経堂) | 46区画 |
【利用期間】
2年間(令和4年4月~令和6年3月中旬)
【利用者負担金】
3,000円(2年間分)
【申込期間】
3月8日(火)(必着)
【申込方法】
郵送、FAXまたは直接、長寿福祉課(市役所3階)へ申込ください。
長寿福祉課:〒930-8510 新桜町7-38
FAX:443-2180
※東老人憩いの家(荒川四町目)でも受け付けます。(直接のみ)
※郵送、FAXでの申込は、「確認事項について」を熟読の上、申請書をお送りくださ
い(申請書は、下記リンクよりダウンロードできます)。
令和4年度富山市高齢者農園利用申請書(新経堂) (54kbyte)(Word形式)
「確認事項について」 (86kbyte)
「新経堂高齢者農園区画表(R4~R5年度)」 (69kbyte)
【抽選について】
長寿福祉課にて厳正に抽選を行い、当落決定後、3月下旬頃に書面にてお知らせいたします。
健康の増進、教養の向上及びレクリエーションのために、次のような施設があります。どうぞお気軽にご利用ください。
呉羽山老人福祉センター(安養坊) | 電話番号076-441-8947 |
海岸通老人福祉センター(海岸通) | 電話番号076-438-5759 |
南老人福祉センター(今泉) | 電話番号076-425-1715 |
大沢野老人福祉センター(春日) | 電話番号076-467-1628 |
大山老人福祉センター(花崎) | 電話番号076-483-3262 |
婦中社会福祉センター(婦中町上轡田) | 電話番号076-466-2161 |
水橋老人憩いの家(水橋伊勢屋) | 電話番号076-478-5182 |
東老人憩いの家(荒川四丁目) | 電話番号076-492-1919 |
お住まいの地域により制度が異なりますので、長寿福祉課もしくは、各行政サービスセンターへお問い合わせください。
高齢者の心身の健康をはかることを目的に、現在市内には約560クラブの会員が活動をしておられます。積極的に参加しましょう。
長寿会に入りたい方は、地元長寿会役員までぜひご相談ください。
概ね65歳以上のひとり暮らし高齢者等で、家に閉じこもりがちな方に対して、生きがい活動援助員を配置して、日常動作訓練や趣味教室などのサービスを行います。
〈利用料金〉 | 1回 500円及び原材料等実費 |
〈実施場所〉 | ・にこにこクラブ(富山市呉羽水上町254-10) 電話番号 076-436-6899 ・富山市社協大沢野支所(富山市春日96-1) 電話番号 076-467-1294 |
富山市シルバー人材センター(五福) |
電話番号 076-444-5535 |
シルバー人材センターの会員になりますと高齢者向きの仕事をお世話します。また、親切・丁寧なシルバー人材センターの会員が、ご要望の仕事をします。
※ 家事手伝い、洗濯、掃除、襖・障子張り替え、除草、植木手入れ及び消毒、垣根作り、雪囲い、家屋修理、塗装、賞状書きなど
(その他、高齢者向きの仕事なら何でもさせていただきます。)
※ 費用は、ケースごとにご相談に応じます。
福祉保健部 長寿福祉課 |
電話番号 076-443-2061 |
Eメール tyojyufukusi-01@city.toyama.lg.jp |