| 【ニッケイ】 |
| (肉桂) クスノキ科 |
| 中国雲南の原産で、わが国の渡来は古く華南や熱帯アジアからで、その経路は明らかでない。常緑の小高木で多く分岐しうっそうとし、皮部は灰褐色、茶褐色で香りがあり、噛むと辛い。 | ![]() |
|
| [生薬] | 肉桂皮(日本桂皮)は、根皮をとるため次第に生産及び枝の皮が減少し、生産はきわめて少ない。 | |
|---|---|---|
| [成分] | 日本桂皮は細根のものほどよいとされ、桂アルデヒドなどよりなる精油を1.7%を含む。 | |
| [薬用] | 健胃、発汗、解熱に肉桂皮を1日5g煎服。また(肉桂)の粉末を1日に0.3〜1gを2回に分けて、食前に水で服用する。 | |