【サンザシ】 |
(山査子) バラ科 |
中国原産で庭園に植えられる落葉の低木である。高さ2m、枝分かれが多く、小枝が変化したとげがある。春枝先に白色の五弁花を散房状に多くつける。果実は球形の偽果で黄色から赤色に熟す。 | ![]() |
|
[生薬] | 山査子:8月に果実を採取して、天日乾燥する。長さ3〜8mm、淡褐色で堅く味は緩和でやや酸味がある。 | |
---|---|---|
[薬用] | 果実は健胃、消化、整腸薬で5〜8gを水400ccで煎じ、1日3回に温分服する。民間では、二日酔い、食中毒にもよいとされている。 | |
[成分] | 果実にフラボノールのクエルセチンやヒペリンなどを含む。その他ウルソール酸や消化酵素のアミラーゼ、プロテアーゼのほかにビタミンB2、Cなど含む。 | |
[栽培] | 種子を秋にまくと、翌春芽をあげる。これに薄い肥料を与え一年間生育管理し、高さ20〜30cmになれば別に定植する。 |