【クチナシ】 |
(梔子・シシ) アカネ科 |
暖地山中に自生し、また庭園に栽植の常緑低木、葉は革質でツヤあり。夏、筒部ある六弁花開く。果実は紅黄色に熟し楕円形で両端はとがり6本の稜がある。 |
![]() ![]() |
|
[生薬] | 山梔子(サンシシ)・梔(シシ)はクチナシ・ヒメクチナシの果実を天日乾燥したもの。卵形〜楕円形。長さ1〜1.5cm。軽質でサフラン様放香あり、苦味もあり唾液を黄赤色に染める。 | |
---|---|---|
[薬用] | 山梔子(サンシシ)は消炎、利尿、止血。緩下、鎮静薬で黄疸、吐血などに5〜8gを水500cc〜600ccで煎じ1日3回に温服する。 | |
[成分] | カロチン色素のアルファクロチンを、またイリドイド系のジェニポサイドを含む。 |