| 【クズ】 |
| (葛根・カッコン) マメ科 |
|
山野に広く自生する、つる性多年草。茎は長く葉とともに粗毛が多い秋、葉腋から紫紅色で香りのある蝶形花を開く根は肥大し長さ1.5mに達するものがある。径18cmにも達する。 |
![]() |
|
| [生薬] | 葛根(カッコン)は秋から冬に根を掘り、皮を除き板状や角状に天日乾燥したもの。外面灰白色〜淡灰黄色無臭でやや甘味有す。 | |
|---|---|---|
| [薬用] | 葛根(カッコン)は発汗、解熱、感冒、せき止め薬で、8〜10gを水700cc〜800ccで煎じ1日3回温服する。 | |
| [成分] | 根にデンプン10〜14%含む。その他イソフラボン系のダイジン、ダイゼインブエラリキシロサイド等を含む。 | |