市HP
7桁のページ番号(No.)が記載してある項目は、ページ番号をタップして詳細をご覧ください。
その他
各項目に配置した二次元コードをタップして詳細をご覧ください。
  • お知らせ
  • 募集
  • 講座・講演
  • 催し・イベント
  • 施設行事

お知らせ

健康に気をつけて過ごしましょう

糖尿病を予防しましょう

糖尿病とは、インスリンの分泌が不足・働きが不十分になることで高血糖が続く病気です。放置すると、網膜症・腎症・神経障害などの合併症を引き起こします。

予防には、生活習慣を見直すことが重要です。バランスの良い食事や適度な運動習慣を心掛けましょう。

市では、保健師や栄養士による健康に関する個別相談会を行っています。

詳細は、二次元コードをご覧ください。

市ホームページ
(No.1004408

お問い合わせ 保健所地域健康課 電話:076-428-1153

インフルエンザを予防しましょう

咳やくしゃみなどを通して感染します。高熱などの症状が急激に進み、肺炎などを合併し、重症化することもあるため、特に子どもや高齢者は注意が必要です。

予防対策

  • 外出時にはマスクをつけましょう
  • 帰宅時は手洗いをしっかり行いましょう
  • 咳・くしゃみをするときは、ティッシュなどで口と鼻をおさえましょう
  • 重症化予防のため、予防接種を受けましょう
お問い合わせ 保健所保健予防課 電話:076-428-1152

建築物・防火設備の点検を

不特定多数の人が利用する建築物・防火扉などは、定期的に有資格者による検査を実施し、3月31日(火)までに報告書を提出する義務があります。
※建物は3年に1回、防火設備は毎年です。
▶対象の建築物などはホームページへ。

お問い合わせ 建築指導課 電話:076-443-2107
No.1006443

安価な「ジェネリック医薬品」のご利用を

新薬の特許が切れた後に販売される薬で、有効性や安全性について、国が厳格な審査をしています。
利用したい場合、かかりつけの医師・薬剤師にご相談ください。

対象
国民健康保険加入者で、ジェネリック医薬品に切り替えた場合、自己負担額を軽減できると見込まれる方
※対象の方に、11月末に「ジェネリック医薬品に関するお知らせ」を送付します。
お問い合わせ 保険年金課 電話:076-443-2064
No.1003856

寝具を洗濯・乾燥・消毒します

①重度身体障害者向け (No.1003621)

市内在住、在宅で65歳未満の身体障害者手帳1・2級を持つ寝たきりかそれに近い状態にある方

②高齢者向け (No.1003657)

市内在住、在宅で65歳以上の寝たきりの高齢者、または一人暮らしの高齢者

[共通]

枚数
敷布団、掛布団、毛布各1枚(計3枚まで)
費用
乾燥・消毒…300円
洗濯・乾燥・消毒…500円
訪問日程
1月下旬~3月上旬(12月12日(金)まで要申請)
[①のみ] お問い合わせ 障害福祉課 電話:076-443-2056
[②のみ] お問い合わせ 長寿福祉課 電話:076-443-2062
[①・②共通] お問い合わせ 各行政サービスセンター
大沢野 電話:076-467-5811
大山 電話:076-483-1214
八尾 電話:076-455-2461
婦中 電話:076-465-2114
お問い合わせ 各中核型地区センター
山田 電話:076-457-2111
細入 電話:076-485-2111

令和7年度 コミュニティ助成事業

(一財)自治総合センターによる宝くじ社会貢献広報事業のコミュニティ助成を受け、中沖集落が机や椅子などを整備しました。

お問い合わせ 地域コミュニティ推進課 電話:076-443-2046

募集

「ウィンターマーケットinカナル」出店者

冬の岩瀬の賑わいづくりのため、次の日程で開催するフリーマーケットの出店者を募集します。

開催日時
12月21日(日)、2月15日(日)
10:00~15:00
開催場所
岩瀬カナル会館(岩瀬天神町)
出店者数
10店舗程度
費用・申込

▶出店料や条件などはホームページへ。

お問い合わせ 岩瀬カナル会館 電話:076-438-8446
お問い合わせ コンベンション・薬業物産課 電話:076-443-2071

「家庭ごみ有料化実施方針(素案)」への意見

パブリックコメントを実施しますので、住所、氏名を明記し、郵送かメール、電子申請サービスでご提出ください(様式自由)。

期間
11月14日(金)~12月15日(月)(必着)
対象
市内に在住か通勤・通学する方

●案は、以下の場所で閲覧できます

ホームページ、市役所(7階廃棄物対策課、3階市政情報コーナー)

お問い合わせ 廃棄物対策課 電話:076-443-2281
No.1017919

富山外国語専門学校 令和8年度入学「専攻科」一般入試A

出願期間
12月17日(水)~令和8年1月6日(火)
試験日
令和8年1月9日(金)
試験会場
富山外国語専門学校(大手町)
選考方法
リスニング、ボキャブラリー、作文、英文理解、面接、出願書類

▶対象者、受験資格などはホームページへ。

お問い合わせ 富山外国語専門学校 電話:076-491-5911

講座・講演

ミニ門松づくり講座

松や竹、南天などを使い、新年用にミニ門松を作ります。

開催日時
12月19日(金)13:30~15:30
開催場所
エコタウン交流推進センター(岩瀬天池町)
対象
市内在住の方
費用
申込
お問い合わせ エコタウン交流推進センター 電話:076-438-2600

門松づくり教室

自然素材を使って高さ約60cmの門松を作ります。

開催日時
12月25日(木)~27日(土)9:30~11:30
※27日は13:30~15:30も開催。
開催場所
とやまスローライフ・フィールド 交流館(開ヶ丘)
対象
小学生以上
※小・中学生は保護者同伴。
費用・申込
お問い合わせ とやまスローライフ・フィールド事務局 電話:076-411-4401

眠って元気になる講座

専門医から、「小中高生や大学生のこころと眠り」について学びます。

開催日時
12月18日(木)14:00~15:00
開催場所
市保健所(蜷川)
対象
市内在住か勤務する方
費用
申込
お問い合わせ 保健所保健予防課 電話:076-428-1152
No.1004018

創業支援セミナー

経営、財務、人材育成、販路開拓などの知識を習得できます。

開催日時
1月14日、28日、2月4日、18日、25日の(水)
18:30~20:30(全5回)
開催場所
県民会館(新総曲輪)
費用
申込
お問い合わせ 富山広域連携中枢都市圏創業支援セミナー事務局(商工労政課内) 電話:076-443-2070

スポーツ、ヨガなどを楽しもう

①スポーツセミナー

リズム体操や、簡単な運動で体力アップを図るコースなど、全4コースあります。

期間
令和8年1月~3月
※各コース、期間中に10回開催。
開催場所
水橋会館(水橋辻ヶ堂)
費用・申込

▶各コースの内容などはホームページへ。

②オンラインレッスン
「おうちでリラックスヨガ」

自宅で体をリラックスしましょう。

開催日時
1月8日(木)~2月26日(木)
9:45~10:45(全8回)
費用・申込

[①、②共通]

お問い合わせ 市スポーツ協会 電話:076-432-1117

催し・イベント

冬休みわくわくキッズ教室

七宝しっぽう焼のブローチやキーホルダーを作ります。

開催日時
12月25日(木)10:00~12:00
開催場所
市民プラザ3階(大手町)
対象
市内在住の小学1~3年生とその保護者
費用・申込

詳細はこちら

お問い合わせ 市民学習センター 電話:076-493-3500

冬に楽しむ子どもの村

親子でかんじきハイク

かんじきを履いて、雪深い森の探検に挑戦します。

開催日時
1月17日(土)9:30~12:30
対象
小学生以上とその保護者

ワンパクキッズin子どもの村パート2

雪遊び、チューブそり、スノーキャンドルなどを体験します。

期間
1月24日(土)~25日(日) ※1泊2日。
対象
小学3・4年生

[共通]

開催場所
子どもの村(山田赤目谷)
費用・申込

詳細はこちら

冬も元気に楽しもう♪
お問い合わせ 子どもの村 電話:076-457-2311

雪降る夜もやさしく照らす とやまスノーピアード2026
ホワイトイルミネーションとやま

城址大通りの樹木や、富山駅南口・北口駅前広場など、富山駅の南から北までをイルミネーションが明るく彩ります。

期間
11月28日(金)~1月31日(土)
時間
17:00~22:00

★今年は星型のライトトンネルが登場します

お問い合わせ 観光政策課 電話:076-443-2072
お問い合わせ 市観光協会 電話:076-439-0800

市役所展望塔から夜景を楽しめます

通常18:00までのところ、延長開放します。

延長日時
  • 11月28日~1月31日の
    (金) 9:00~21:00、(土)10:00~21:00
  • 12月24日(水)、25日(木)
    9:00~21:00
※駐車場は22:00まで(1時間無料)。
週末やクリスマスにライトアップされた並木を眺めませんか
お問い合わせ 管財課 電話:076-443-2117

高齢者手作り作品展

シニアライフ講座の受講生などが制作した作品を展示します。

開催日時
11月26日(水)10:00~17:00
11月27日(木)10:00~14:00
開催場所
市民プラザ2階(大手町)
費用・申込
不要
お問い合わせ 長寿福祉課 電話:076-443-2061

まちなか探訪ウオーク

まちなかの名所などの説明を聞きながらウオーキングします。

開催日時
12月7日(日)
9:30~12:00
集合
市役所 光の広場
解散
富山駅南口
※小学生以下は保護者同伴。
費用・申込
お問い合わせ 市スポーツ協会 電話:076-432-1117
お問い合わせ スポーツ健康課 電話:076-443-2141

常願寺ハイツ 冬の特別教室

親子で楽しめる水泳、転倒予防のための軽運動など、子どもから高齢者までが参加できる各教室を開催します。

期間
12月~3月
開催場所
常願寺ハイツスポーツ公園(立山町泊新)
費用・申込

▶開催日時や対象などはホームページへ。

お問い合わせ 常願寺ハイツスポーツ公園 電話:076-462-1164

市民ミニコンサート

スペシャルミニコンサート

開催日時
12月3日(水)12:20~12:50
開催場所
市役所
出演
桐朋アカデミー金管五重奏団

Classy's ジャズコンサート

開催日時
12月5日(金)12:10~12:40
開催場所
TOYAMAキラリ(西町)
出演
Classy's with 吉田よしだ智章ともあき

アレやコレやコンサート

開催日時
12月19日(金)12:10~12:40
開催場所
TOYAMAキラリ
出演
アンサンブル・セラヴィ

[共通]

費用・申込
不要
お問い合わせ 文化国際課 電話:076-443-2040
No.1014624

文化発表会(英語劇)

富山外国語専門学校の学生が、授業で取り組んできた英語劇を上演します。

開催日時
12月6日(土)
14:00~16:00(開場13:40)
開催場所
市民プラザ アンサンブルホール(大手町)
費用・申込
不要

▲昨年の開催の様子

お問い合わせ 富山外国語専門学校 電話:076-491-5911

施設行事

図書館本館(西町)

お問い合わせ 電話:076-461-3200

放送大学冬のオープンセミナー
 「人間とAIが協働する社会の経営活動 ーシステムに支配される私達ー」

経営活動におけるAIや情報システムの役割、現状や影響について話します。

開催日時
12月6日(土)10:30~12:00
開催場所
3階セミナールーム
費用
申込
お問い合わせ 放送大学富山学習センター 電話:0766-56-9230

「怪談」と小泉セツ・八雲やくも夫妻
~再話がつむぐ「ばけばけ」の物語~

「怪談」でおなじみの小泉セツ・八雲夫妻の実像を知り、理解を深めます。

開催日時
12月14日(日)14:00~15:30
開催場所
2階ロビー
費用・申込
不要

郷土博物館(本丸)

お問い合わせ 電話:076-432-7911
費用
大人210円(11月22日~)、高校生以下無料

企画展「越中富山の贈り物」

開催日時
11月22日(土)~2月1日(日)
9:00~17:00
※12月17日(水)、12月28日(日)~1月4日(日)は休館。

[解説会] 

開催日時
12月13日(土)、1月10日(土)、2月1日(日)
14:00~
費用
観覧料のみ
申込
不要

科学博物館(西中野町一丁目)

お問い合わせ 電話:076-491-2125
費用
大人530円、高校生以下無料 (土)はカップル無料

実験講座「ふゆのじっけんひろばwith富大生」

富山大学の学生と一緒に、スライムを作ったり静電気のふしぎを考えたりして、科学を楽しみます。

開催日時
12月13日(土)、14日(日)10:00~16:00
費用
観覧料のみ
申込
不要

1階常設展の閉場

期間
12月1日(月)~

※リニューアルオープンは令和8年3月中下旬を予定。
※2・3階は通常通り観覧可。

①富山ガラス工房(古沢)
②富山ガラス工房第2工房(西金屋)

お問い合わせ ①電話:076-436-2600
お問い合わせ ②電話:076-436-3322

①吹きガラス(初級)制作講座

開催日時
1月10日~3月28日の(土)
9:00~12:00(全12回)
開催場所
富山ガラス工房

②キルンワーク(初級)講座

開催日時
1月11日~3月29日の(日)
9:00~12:00(全12回)
開催場所
富山ガラス工房第2工房

[共通]

対象
18歳以上で12回全て受講できる方
費用・申込

ガラス美術館(西町)

お問い合わせ 電話:076-461-3100
費用
常設展 一般・大学生200円、高校生以下無料

コレクション展
「バカラ、ガレ、ドーム兄弟…、フランス・アール・ヌーヴォーのガラス」

ガラスの器やランプ、家具を紹介します。

開催日時
12月6日(土)~5月31日(日)
9:30~18:00((金)(土)は20:00まで)
※最終入場は閉場の30分前。
※第1・3(水)、年末年始は休館。

[ギャラリートーク]

開催日時
12月13日(土)、1月24日(土)、2月15日(日)、
3月7日(土)、4月5日(日)、5月17日(日)
14:00~
費用
観覧料のみ
申込
不要

4階常設展の閉場

期間
12月1日(月)~5日(金)
※6階常設展は観覧可。
※12月3日(水)は全館休館。
TOP