二次元コードをタップすると、
詳細ページをご覧いただけます。

開館10周年記念
めぐりあう今を映す
日本の現代ガラス1975ー2025

お問い合わせ ガラス美術館(西町) 電話:076-461-3100

日本の現代ガラス芸術50年の歴史と現在を紹介する展覧会です。各時代を代表する作品や、ガラスの新たな可能性を感じさせるような表現を展示します。

会期
11月1日(土)~令和8年1月25日(日)
会場
ガラス美術館2・3階 展示室1~3
開場時間
9:30~18:00((金)(土)は20:00まで)
※入場は閉場の30分前まで。
※1月2日(金)、3日(土)は17:00まで。
閉場日
第1・3(水)、12月29日(月)~令和8年1月1日(祝)
観覧料
一般1,200円(1,000円)、大学生1,000円(800円)
※高校生以下無料。( )内は20人以上の団体料金。

ホームページ

松尾里奈《unknown unknowns》2023年 作家蔵

キルンワークでガラスのオブジェを作ろう

電気炉(キルン)を使ってガラスを溶かし、植物の模様が入ったガラス作品を制作します。

日時
12月6日(土)、13日(土)13:30~16:30(予定)
※両日とも参加が必要。
場所
ガラス工房第2工房(西金屋)
対象
小学5年生以上(小学生は保護者同伴)
講師
渋谷しぶや良治りょうじさん(本展出品作家)
定員
12人程度(応募多数の場合抽選)
費用
2,000円
申込
必要

※申込方法など詳細は決まり次第ホームページにてお知らせします。

TOP