二次元コードをタップすると、
詳細ページをご覧いただけます。

富山市合併20周年記念式典

お問い合わせ 企画調整課 電話:076-443-2010

令和7年、新富山市は誕生から20周年を迎えました。この節目を市民の皆さんとお祝いするとともに、新たな飛躍と発展に向けた契機とするため、記念式典を開催します。

入場無料(要申込)

日時・会場
10月19日(日)9:30~(2時間30分程度)
オーバード・ホール 中ホール(牛島町)
オープニング
映像で振り返る新富山市20年の歩み
第1部
名誉市民推戴すいたい式、特別功労者表彰式
第2部
桐朋アカデミー弦楽四重奏団によるアンサンブルコンサート
第3部
富山市ゆかりの著名人によるパネルディスカッション

パネリスト

西村にしむらまさひこさん
(俳優)

タニノクロウさん
(劇作家・演出家)

中山なかやま楓奈ふうなさん
(スケートボーダー)

藤井裕久
(富山市長)

コーディネーター

石本いしもと沙織さおりさん
(フリーアナウンサー)

申込方法(先着順)
10月15日(水)までに、二次元コードから、
または、電話で、企画調整課(電話:076-443ー2010)へ。

※式典はケーブルテレビ富山と上婦負ケーブルテレビで生中継します。

合併20周年記念事業トピックス

「フォトモザイクアート」が完成!

多くの方々から応募いただいた市の風景・人・モノの写真を組み合わせて作った「フォトモザイクアート」を、式典当日の会場(1階ロビー)で展示します。

合併20周年記念プレゼント企画

市民の皆さんに日頃の感謝の気持ちを込めて、富山ガラス工房が制作した「ガラスの花器(高さ15cm程)」をプレゼントします。申し込み方法は、「今月の広報クイズ」をご覧ください。

富山市をもっと知り、好きになる

合併20周年記念特設ホームページでは、ロゴマークに込めた思いや記念事業などを紹介しています。ぜひご覧ください。

合併20周年記念
特設ホームページ

名誉市民の称号贈呈

お問い合わせ 秘書課 電話:076-443-2007

森 もり 雅志まさし氏(73歳)

略歴

昭和46年3月 富山県立富山中部高等学校 卒業
昭和51年3月 中央大学法学部法律学科 卒業
昭和52年11月 司法書士・行政書士事務所 開設
平成7年4月 富山県議会議員
平成14年1月 旧富山市長
平成17年4月 富山市長

主な受賞(彰)歴

平成22年11月 第54回交通文化賞
令和3年11月 富山市表彰 特別表彰
令和3年11月 富山県功労表彰

功績紹介

平成14年1月に合併前の旧富山市長に就任後、強力なリーダーシップのもと、平成17年4月の1市4町2村の市町村合併による新富山市の誕生に尽力されました。合併後の初代市長に就任した後は、川上から川下までの豊かな自然と多様性に富んだ魅力ある都市にふさわしい一体感の醸成と、それぞれの地域の持つ個性を生かした発展に努められました。また、人口減少と超高齢社会の到来を見据え、公共交通を軸とした拠点集中型のコンパクトなまちづくりを政策の基本に据え、雇用や教育、子育て、福祉、医療、環境、文化など、さまざまな分野の施策に取り組み、総合力の高い持続可能なまちづくりを推進されました。その中でも、全国初の本格的なLRTとなる富山ライトレールの開業や、市内電車の環状線化を実現するとともに、令和2年3月には、コンパクトなまちづくりの一つの到達点ともいえる路面電車南北接続事業を完成させ、国内外に誇るLRTネットワークの形成を実現するなど、本市の発展に多大な功績を残されました。

 

合併20周年記念
特別功労者表彰

合併20周年にあたり市政の推進に貢献された方のご功績をたたえます。(五十音順)

伊東いとう順二じゅんじ氏(72歳)

長きにわたり政策参与を務めたほか、富山市ガラス美術館名誉館長や富山映像大賞総合プロデューサーを務めるなど、主に芸術文化の分野において貢献

神川かみかわ康子やすこ氏(73歳)

総合計画審議会の部会長や各種附属機関の委員を務めるなど、主に生活・住環境の分野において公正で透明かつ簡素で効率的な行政の推進に貢献

隈 くま 研吾けんご氏(71歳)

長きにわたり政策参与を務めたほか、TOYAMAキラリの設計を手掛けるなど、主に都市景観・まちづくりの分野において貢献

ジョセフ・ランゾウ稲田いなだ氏(76歳)

長きにわたり政策参与を務めたほか、各種国際会議などにおいて本市の先進的な取り組みを発信するなど、主に国際文化・レジリエンス戦略の分野において貢献

須藤 すどう あきら氏(73歳)

長きにわたり政策参与を務めたほか、(公財)富山市民文化事業団芸術監督を務めるなど、主に、音楽・芸術文化の分野において貢献

中村なかむら和之かずゆき氏(66歳)

総合計画審議会の部会長や各種附属機関の委員を務めるなど、主にまちづくりの分野において公正で透明かつ簡素で効率的な行政の推進に貢献

宮田みやた伸朗しんろう氏(77歳)

総合計画審議会の部会長や各種附属機関の委員を務めるなど、主に福祉の分野において公正で透明かつ簡素で効率的な行政の推進に貢献

本木もとき克英かつひで氏(61歳)

長きにわたり政策参与を務めたほか、富山フィルムコミッションアドバイザーを務めるなど、主に富山の魅力発信の分野において貢献

TOP