二次元コードをタップすると、
詳細ページをご覧いただけます。
連日の猛暑の影響により、自宅で過ごす時間が増えています。生活が不活発な状態が長く続くとフレイル(運動・口腔・認知機能などが低下すること)につながります。心身ともに健康でいるために、日ごろからできる取り組みをご紹介します。
十分な栄養摂取、口腔機能の維持は筋力や体力の向上をもたらし、活動的な生活につながります。
[そのほかの方法]
▶口を閉じたまま頬を膨らませたり、すぼめたりする
▶口を大きく開けて、舌を出したり、引っ込めたりする
▶「パ、タ、カ、ラ」と声を出して、口や舌の体操をする
口腔ケア指導や嚙む力、飲み込む力を向上するためのトレーニングを、市が指定する歯科医院で行うことができます。サービスの詳細は、お近くの地域包括支援センターにご相談ください。
生活の中に運動を取り入れたり、社会活動へ参加したりして、心身の健康を保ちましょう。
フレイル予防に効果的な動きをとり入れた体操「シニア・ライフ・フィーバー」をYouTubeで公開しています。ぜひ、お家や地域の皆さんと取り組んでみてください!
水分が不足すると、食欲不振や筋肉量の減少を引き起こし、フレイルを悪化させる原因になります。以下のポイントを意識して、水のみ運動に取り組みましょう。
※病気や薬などの関係で水分制限のある方は主治医の指示を守ってください。
地域包括支援センターでは、高齢者がいつまでも自分らしく、住み慣れた地域で安心して暮らしていくことができるよう、さまざまな取り組みを行っています。保健師や看護師、社会福祉士、主任介護支援専門員などが、高齢者の福祉や介護の総合的な相談に対応しています。
センター名 | 所在地 | 電話番号 | 担当地区 |
---|---|---|---|
水橋北 | 水橋辻ヶ堂535 | 076-478-0311 | 水橋中部、水橋西部 |
水橋南 | 水橋新堀1 | 076-479-2299 | 水橋東部、三郷、上条 |
大広田・浜黒崎 | 横越180 | 076-437-8022 | 大広田、浜黒崎 |
岩瀬・萩浦 | 高畠町一丁目10-17 | 076-438-8483 | 岩瀬、萩浦 |
和合 | 布目1966-1 | 076-435-0524 | 四方、草島、倉垣 |
針原 | 小西170 | 076-451-1200 | 針原 |
新庄 | 向新庄町四丁目14-48 | 076-451-8014 | 新庄、新庄北 |
豊田 | 豊田町一丁目1-8 | 076-433-7870 | 豊田 |
広田 | 飯野1-1 | 076-411-0231 | 広田 |
奥田北 | 下新北町6-45 | 076-433-8808 | 奥田北 |
奥田 | 永楽町41-22 | 076-432-5762 | 奥田 |
百塚 | 石坂新830-1 | 076-433-8266 | 桜谷、八幡、長岡 |
呉羽 | 吉作1725 | 076-436-2117 | 呉羽、寒江、古沢、 老田、池多 |
神明・五福 | 鵯島1907-1 | 076-433-8857 | 神明、五福 |
愛宕・安野屋 | 牛島本町二丁目1-58 | 076-433-2405 | 愛宕、安野屋 |
まちなか | 西田地方町二丁目10-11 | 076-461-8151 | 総曲輪、西田地方、 星井町、五番町、 八人町 |
柳町・清水町 | 清水町二丁目 6-23 | 076-492-6611 | 柳町、清水町 |
東部・山室 | 長江五丁目4-33 | 076-494-1220 | 東部、山室 |
藤ノ木・山室中部 | 大島三丁目177 | 076-492-3146 | 藤ノ木、山室中部 |
堀川・光陽 | 今泉西部町 1-3 | 076-493-9111 | 堀川、光陽 |
蜷川 | 蜷川89 | 076-429-6602 | 蜷川 |
堀川南 | 本郷町262-14 | 076-411-7373 | 堀川南 |
太田 | 石屋237 | 076-422-3283 | 太田 |
月岡 | 上千俵町98-1 | 076-429-7151 | 月岡 |
新保・熊野 | 栗山字沢下割900 | 076-429-6676 | 新保、熊野 |
大沢野・細入 | 下夕林237 | 076-467-3590 | 大沢野、小羽、下夕、細入 |
大久保・船峅 | 下大久保1530-1 | 076-468-8180 | 大久保、船峅 |
大山 | 花崎80 | 076-483-4188 | 大庄、福沢、上滝、大山 |
八尾北・山田 | 八尾町福島四丁目71 | 076-454-6066 | 保内、杉原、山田 |
八尾南 | 八尾町西新町4005-1 | 076-454-5506 | 八尾、黒瀬谷、卯花、野積、 室牧、仁歩、大長谷 |
婦中東 | 婦中町下轡田90-1 | 076-466-0620 | 速星、鵜坂、 婦中熊野、宮川 |
婦中西 | 婦中町羽根1092-2 | 076-469-1050 | 朝日、古里、神保、 音川 |
老人クラブでは、高齢期を楽しく、生きがいをもって安心して暮らすため、さまざまな活動を行っています。身近な仲間と支えあい、住みよい地域づくりに貢献しています。
60歳以上で、入会を希望される方は、お住まいの地域の老人クラブまたは市老人クラブ連合会へ。
生活習慣病や認知機能低下の予防、骨・筋肉の衰えを改善するためなどの各教室の受講者を募集しています。
教室名 | 日時 | 定員 |
---|---|---|
メタボリック教室 | 9月29日~12月19日の(月)(木)または(火)(金)(全24回) 10:30~12:30、13:30~15:30、18:30~20:30 |
各20人 |
ロコモ教室 | 10月1日~12月20日の(水)(土)(全24回)10:30~12:30 | |
脳活性 (ライフキネティック)教室 |
10月1日~12月17日の(水)(全12回)13:30~14:30 | |
卓球教室 | ①10月2日~12月22日の(月)(木)(全24回)13:30~15:30 ②10月5日~12月21日の(日)(全12回)14:00~16:00 |
40歳以上の方で、受講を希望される方は、9月20日(土)までに、電話で、角川介護予防センターへ。