二次元コードをタップすると、
詳細ページをご覧いただけます。
今年は富山大空襲、そして戦後80年となる節目の年です。郷土富山の発展に尽力された先人の功績をしのび感謝するとともに、平和と発展を誓うため、毎年開催しています。どなたでも入場できます。
令和6年の一般献花
放送期間・チャンネル
121ch(ケーブルテレビ富山)…8月9日(土)~15日(金)13:00~ ほか
091ch(上婦負ケーブルテレビ)…8月16日(土)~22日(金)11:30~ ほか
市の歴史や市民生活の変遷、小学生が描く絵画「未来の富山市」を展示します。
また、戦後80年にあたり、市などが所有する空襲の遺品などの展示や、映像作品を上映します。
昭和20年8月の富山大空襲から80年を迎えます。復興・発展の歴史を広く伝え、戦争の恐ろしさや平和の大切さを次世代に継承するため、富山大空襲の記憶を、市ホームページ(No.1004614)で公開中です。
焦土と化した富山市街地
資料や遺品はデータ化し、市ホームページなどで公開します。また、戦災死者に関する情報も募集します。
※物品は、後日返却します。
※詳細は、市ホームページをご覧になるか、問い合わせてください。
体験文の一部は、翌年以降の感謝と誓いのつどいなどで紹介予定です。
※400字詰め原稿用紙3~5枚程度。
富山戦災の日………8月1日(金)正午
広島原爆の日………8月6日(水)8:15
長崎原爆の日………8月9日(土)11:02
戦没者を追悼し平和を祈念する日………8月15日(金)正午
弔意を表するとともに、世界平和を祈念し、黙とうをささげましょう。
8月1日(金)正午には、花火(音のみ)の打ち上げ、サイレンが1分間鳴ります。
富山市は、核兵器や化学・生物兵器などの廃絶を訴え、世界に真の恒久平和が実現することを願い、平成17年に「平和都市宣言」をしています。