二次元コードをタップすると、
詳細ページをご覧いただけます。
市では、さまざまな事情でお困りの方に向け、各種相談窓口を設置しています。
各窓口の実施日時など詳細は、各項目末尾に記載した7桁の数字(No.)をタップすると、ご覧いただけます。
※予約が必要な場合があります。
場所 | 問い合わせ先 | ページ番号 | |
---|---|---|---|
弁護士法律相談 | 市民相談室(市役所) |
市民協働相談課 電話:076-443-2045 |
No.1012160 |
婦中行政サービスセンター | 電話:076-465-2112 | ||
弁護士による夫婦・男女に関する法律相談 | 男女共同参画推進センター | 電話:076-433-1760 | No.1005055 |
行政相談 | 市民相談室(市役所) |
市民協働相談課 電話:076-443-2045 |
No.1012160 |
大沢野会館 |
大沢野行政サービスセンター 電話:076-467-5818 |
||
大山会館 |
大山行政サービスセンター 電話:076-483-2537 |
||
八尾行政サービスセンター | 電話:076-454-3112 | ||
西保健福祉センター |
婦中行政サービスセンター 電話:076-465-2112 |
||
山田公民館 |
山田中核型地区センター 電話:076-457-2111 |
||
細入公民館 |
細入中核型地区センター 電話:076-485-2111 |
||
司法書士登記・法律相談、 土地家屋調査士表示登記相談、 公証相談、 行政書士法務相談、 社会保険労務士総合労働相談 |
市民相談室(市役所) |
市民協働相談課 電話:076-443-2045 |
No.1012160 |
多重債務相談 | 消費生活センター | 電話:076-443-2047 | No.1005007 |
中小企業経営相談 | 商工労政課 | 電話:076-443-2070 | No.1009290 |
創業・経営相談 | 新産業支援センター | 電話:076-411-6131 | No.1005653 |
消費生活相談 | 消費生活センター | 電話:076-443-2047 | No.1005007 |
なやみごと人権相談 | 市民相談室(市役所) |
市民協働相談課 電話:076-443-2045 |
No.1012160 |
特設人権相談 | 大沢野会館 |
大沢野行政サービスセンター 電話:076-467-5818 |
No.1012160 |
大山会館 |
大山行政サービスセンター 電話:076-483-2537 |
||
八尾行政サービスセンター | 電話:076-454-3112 | ||
婦中行政サービスセンター | 電話:076-465-2112 | ||
山田公民館 |
山田中核型地区センター 電話:076-457-2111 |
||
細入公民館 |
細入中核型地区センター 電話:076-485-2111 |
||
子育て相談、幼児ことばの相談、 すくすく相談、離乳食相談 |
子育て支援センター | 電話:076-444-1110 | No.1004439 |
小・中学生および幼児の教育相談 |
教育センター、 MAP豊田、 MAP婦中 |
電話:076-431-4434 | |
こどもいじめテレホン相談 | 教育センター | 電話:076-431-0099 | |
青少年悩みごと相談 | 危機管理課 | 電話:076-443-2274 | No.1007997 |
臨床心理士による夫婦・男女に関する悩み相談 | 男女共同参画推進センター | 電話:076-433-1760 | No.1005055 |
DV(配偶者・パートナーからの暴力)相談 | 男女共同参画推進センター | 電話:076-433-2210 | No.1005055 |
女性相談、ひとり親相談 | こども福祉課 | 電話:076-443-2055 | |
家庭児童相談員による養育相談 | こども健康課 | 電話:076-443-2038 | No.1004525 |
精神保健福祉相談、 10代・20代・30代のための心の相談、 こころのケア相談、 若年層のこころの出張相談会 |
保健所保健予防課など | 電話:076-428-1152 | No.1004017 |
①HIV・エイズ相談、性感染症相談、 抗体検査、 ②HIV・エイズ相談、抗体迅速検査、 ③肝炎ウイルス相談・検査、 ④遺伝相談 |
保健所保健予防課 | 電話:076-428-1152 |
①②No.1004027 ③No.1004001 ④No.1008061 |
不安や悩みの電話相談 | ハートSOSダイヤル | 電話:076-428-2033 | No.1004017 |