二次元コードをタップすると、
詳細ページをご覧いただけます。
好きな模様や飾りをつけて、七宝焼のブローチやキーホルダーを作ります。
寒天などを冷やし固めた「錦玉羹 」と「練り切り」で夏の上生菓子を作ります。
どんぐりや松ぼっくりを飾って、フォトフレームを作ります。
まねき猫やふくろうなどの土人形を、自分の好きな色で絵付けします。
オリジナルのデザインで風鈴を制作します(組み立てキット付き)。
※作品のお渡しは制作日の1週間後以降です。
※自然環境に配慮したリサイクルガラス「リメルト・ブルー」で制作します。
ガラスの粒を使って、きらきら光る万華鏡を作ります(1時間程度)。
ガラスのパーツを貼り付けて、写真立てを作ります(1時間程度)。
ガラスに色鉛筆で絵を描いてアクセサリーを作ります。
※中学生以下は保護者同伴。
★小学生は夏休みの宿題などに使える「制作ワークシート」が貰えます!
(おえかきアクセサリーを除く)
富山の食材を使い、夏にぴったりのやくぜん料理を作ります。
くすりの富山の歴史や、新しい薬の研究(創薬)などについて学びます。
また、薬用植物園や大学のいろいろな施設を特別に見学できます。
過去5年間の読書感想文課題図書や、自由研究に役立つ本を展示します。
図書館司書の仕事を体験します。
幼児~小学生と保護者向けに絵本の読み聞かせショーとサイン会を行います。
実験や読み聞かせを通して水の性質を学びます。
本を借りてスタンプを集めると、オリジナルキャラクター「図書館蔵」のグッズが貰えます。