二次元コードをタップすると、
詳細ページをご覧いただけます。

待ちに待った夏休み♪
いろんな体験をしてみよう!

夏休みわくわくキッズ教室

お問い合わせ 市民学習センター 電話:076-493-3500

楽しい七宝焼

好きな模様や飾りをつけて、七宝焼のブローチやキーホルダーを作ります。

開催日
8月4日(月)
費用
500円
講師
岡部 おかべ 八穂子 やほこ さん(七宝焼講師)

季節の上生菓子づくり

寒天などを冷やし固めた「錦玉羹 きんぎょくかん 」と「練り切り」で夏の上生菓子を作ります。

開催日
8月6日(水)、7日(木)
費用
700円
講師
黒崎 くろさき のぞみさん(菓子匠 平安堂)

森のクラフト工作

どんぐりや松ぼっくりを飾って、フォトフレームを作ります。

開催日
8月5日(火)
費用
無料
講師
富山県林業カレッジ指導者

土人形の絵付け

まねき猫やふくろうなどの土人形を、自分の好きな色で絵付けします。

開催日
8月8日(金)
費用
700円
講師
古川 ふるかわ 圭子 けいこ さん(土人形制作講師)

共通項目

時間
10:00~(1~2時間程度)
場所
市民学習センター(市民プラザ3階:大手町)
対象
市内在住の小学1~3年生と保護者
定員
各12組(応募多数の場合抽選)
申込
7月15日(火)までに、市ホームページ(No.1017043)か、往復はがきで申し込んでください。
※往復はがきでの申込方法は市ホームページを確認してください。

 

富山ガラス工房 夏休み特別制作体験

お問い合わせ 富山ガラス工房 電話:076-436-3322

吹きガラス風鈴 予約優先

オリジナルのデザインで風鈴を制作します(組み立てキット付き)。

時間
9:00~12:00、13:00~16:00
対象
小学生以上
費用
2,860円

※作品のお渡しは制作日の1週間後以降です。
※自然環境に配慮したリサイクルガラス「リメルト・ブルー」で制作します。

キラキラガラス万華鏡 予約優先

ガラスの粒を使って、きらきら光る万華鏡を作ります(1時間程度)。

開催日
期間中の(土)(日)(祝)とお盆期間
時間
9:20~、10:30~、13:20~、14:30~
対象
小学生以上
定員
各12人
費用
2,000円

キラキラ写真立て 予約優先

ガラスのパーツを貼り付けて、写真立てを作ります(1時間程度)。

開催日
期間中の(土)(日)(祝)とお盆期間
時間
9:20~、10:30~、13:20~、14:30~
対象
4歳以上
定員
各12人
費用
2,000円

おえかきアクセサリー 予約不要

ガラスに色鉛筆で絵を描いてアクセサリーを作ります。

開催日
期間中の(土)(日)(祝)とお盆期間
時間
9:00~12:00、13:00~16:00
対象
4歳以上
費用
550円

共通項目

期間
7月19日(土)~8月31日(日)
場所
富山ガラス工房第2工房(西金屋)
申込
事前に、電話または直接、富山ガラス工房へ。

※中学生以下は保護者同伴。

★小学生は夏休みの宿題などに使える「制作ワークシート」が貰えます! 
(おえかきアクセサリーを除く)

富山やくぜん親子料理教室

お問い合わせ (一社)地域デザイン研究所 電話:070-5630-6082
お問い合わせ コンベンション・薬業物産課 電話:076-443-2071

富山の食材を使い、夏にぴったりのやくぜん料理を作ります。

日時
8月8日(金)10:00~13:00
場所
県民共生センターサンフォルテ(湊入船町)
対象
市内在住の小学4年生~高校生とその保護者
講師
AKKO アッコ .さん(富山やくぜん認定店「AKKO アッコ .」店主)
定員
12組24人(応募多数の場合抽選)
費用
1組2,500円
申込
7月25日(金)までに、二次元コードから申し込んでください。

薬学への誘いin富山大学薬学部
~薬剤師や創薬研究者を目指そう!~

お問い合わせ コンベンション・薬業物産課 電話:076-443-2071

くすりの富山の歴史や、新しい薬の研究(創薬)などについて学びます。
また、薬用植物園や大学のいろいろな施設を特別に見学できます。

日時
8月23日(土)9:00~12:00
場所
富山大学杉谷キャンパス(杉谷)
対象
中学・高校生とその保護者
講師
酒井 さかい 秀紀 ひでき さん(富山大学理事・副学長)ほか
定員
100人程度(応募多数の場合抽選)
費用
無料
申込
7月31日(木)までに、市ホームページ(No.1015556)から申し込んでください。

図書館 夏休みイベント

共通

申し込みは、電話または直接、各館へ。
※本館のみホームページから申し込めます。

本館のイベント

お問い合わせ 図書館本館(西町) 電話:076-461-3200

小・中学生向け図書展示
「夏休みに読んでみよう!やってみよう!」

過去5年間の読書感想文課題図書や、自由研究に役立つ本を展示します。

期間
7月3日(木)~8月27日(水) ※8月6日(水)は休館。
場所
3階児童図書フロア

 

子ども司書養成講座

図書館司書の仕事を体験します。

日時
①7月29日(火)、8月5日(火)13:30~16:00
②7月31日(木)、8月7日(木)13:30~16:00
場所
2階会議室
対象
小学5・6年生
費用
無料
定員
各回10人(申込順)
申込期限
7月22日(火)

とやま元気ワールド絵本ランド
「お話で寄り添う心と心 サトシンの絵本よみまショー」

幼児~小学生と保護者向けに絵本の読み聞かせショーとサイン会を行います。

日時
7月27日(日)10:30~11:40
場所
2階ロビー
講師
サトシンさん(絵本作家)
定員
100人程度(当日先着順)
費用
無料
申込
不要

Let's 理科読「へんしんのめいじん ~水~」

実験や読み聞かせを通して水の性質を学びます。

日時
8月3日(日)13:30~15:30
場所
2階ロビー
講師
土井 どい 美香子 みかこ さん(NPO法人ガリレオ工房副理事長)
対象
小学生(1・2年生は保護者同伴)
費用
無料
定員
30人程度(申込順)
申込期間
7月15日(火)~31日(木)

地域館のイベント

お問い合わせ 大山図書館 電話:076-483-0012

講演会「無垢の木で家具を作る」&木工ワークショップ「ブックエンド作り」

日時
8月2日(土)10:30~12:00
場所
大山会館2階中会議室(上滝)
対象
小学5年生以上(小学生は保護者同伴)
講師
柿谷 かきたに 朔郎 さくろう さん(KAKI CABINET MAKER カキ キャビネット メーカー
定員
10人(申込順)
費用
1,500円
申込期間
7月12日(土)~25日(金)

かんぞうみっけ!
としょたびスタンプラリー

本を借りてスタンプを集めると、オリジナルキャラクター「図書館蔵」のグッズが貰えます。

期間
7月3日(木)~8月27日(水)
場所
図書館全館
TOP