二次元コードをタップすると、
詳細ページをご覧いただけます。

住宅取得・リフォーム・撤去工事をされる方などに支援しています

お問い合わせ 居住政策課 電話:076-443-2112

「まちなか」や「公共交通沿線」への転居などに対する補助

コンパクトなまちづくりの実現に向け、「まちなか」や「公共交通沿線」での住宅購入や家賃などに
支援を行っています。要件など詳細は、市ホームページ(各事業のNo.)をご覧ください。

対象区域の詳細は、「インフォマップとやま」をご覧ください

※まちづくり情報マップ>居住推進事業補助対象区域図から確認できます。

インフォマップとやま

住宅取得支援

対象区域 まちなか 公共交通沿線
概要 一定水準以上の住宅を新築・購入し居住する方に補助します。 ※リフォーム補助と併用可。
補助額 金融機関からの借入額の3%
補助限度額 1戸あたり50万円 1戸あたり30万円(上乗せあり)
申請期限 戸建て住宅は所有権登記から半年以内、分譲マンションは1年以内
ページ番号 No.1006634 No.1006644

リフォーム補助

対象区域 まちなか 公共交通沿線
概要 中古住宅の取得または世帯員増加のためにリフォームされる方に補助します。 ※住宅取得支援と併用可。
補助額 住宅リフォームにおける工事費の10%(上限30万円)
申請期限 中古住宅取得の所有権登記日または世帯員が増加した日から1年以内かつ工事着工前
ページ番号 No.1006638 No.1006647

家賃助成

対象区域 まちなか 公共交通沿線
概要 民間賃貸住宅へ転居・転入してきた方に補助します。 民間賃貸住宅へ転居・転入してきたひとり親家庭に補助します。
補助額 月額 上限1万円(最長3年間)
ページ番号 No.1006635 No.1011129

各種工事費用に対する補助

ふるさと回帰リフォーム等(No.1006652

独立した子世帯が帰郷し、親と同居するために実家のリフォームや建て替えなどを行う場合、工事費を補助します。

補助金額
工事費用の2分の1(上限300万円)
対象区域
「まちなか・公共交通沿線補助対象区域」を除く区域(「インフォマップとやま」で確認できます。)

危険なブロック塀の除却など(No.1012455

補助金額
「工事費用」または「8万円×ブロック塀などの長さ(m)」のうち、低い額の3分の2
(上限:建て替え15万円、除却10万円)
対象工事
避難路に面した住宅に付属する危険ブロック塀などを建替えまたは除却等する工事

吹付けアスベスト除去(No.1006440

補助金額
工事費用の3分の2(上限200万円)
対象工事
吹付けアスベスト施工のうち、含有率が0.1%を超えている市内の民間建築物で、アスベストを除去するための工事
  • 各種工事着工前に、手続きが必要です。事前に相談してください。
  • 要件など詳細は市ホームページ(各事業のNo.)をご覧ください。
TOP