二次元コードをタップすると、
詳細ページをご覧いただけます。

皆さんのもとへ出向きます
市役所出前講座

お問い合わせ 市民協働相談課 電話:076-443-2051

市職員が、市の施策や将来像について説明します。授業の一環としてや町内会の交流など、さまざまな目的でご利用いただけます。

費用無料
※資料代など実費が必要な場合があります。

開催日時
年末年始(12月29日~1月3日)を除く毎日9:00~21:00
※講座時間は90分以内。
※希望の日時・場所で受講できない場合があります。
※会場確保、参加者周知、講座進行は、申し込む方が行ってください。
対象団体
市内に在住か通勤・通学している10人以上の団体(自治会、NPO法人、各種団体、サークル、企業、学校など)
※営利・政治・宗教団体など、また個々の要望や陳情など、講座の趣旨に合わない場合には対象となりません。
申込方法
事前に各担当課に相談の上、実施予定日の14日前までに、申込書で各担当課に申し込んでください。
※講座一覧と申込書は、市役所、行政サービスセンター、地区センター(中核型を含む)にあるほか、市ホームページ(No.1004806)からダウンロードできます。
令和6年度も多くの方にご利用いただきました!

令和7年度から次の講座を開講します

講座名 担当課 電話
NEW 富山市版SDGs学習ゲーム体験 企画調整課 076-443-2010
NEW ガラス芸術に親しむ ガラス美術館 076-461-3100
NEW まちなか総合ケアセンターにおける子育て支援について まちなか総合ケアセンター 076-461-3541
NEW ヤングケアラー支援について こども健康課 076-443-2038
講座は173種類!

こんな講座が人気です

講座名 担当課 電話
火災から身を守るために
(住宅用火災警報器について)
富山消防署
※富山北・呉羽・水橋・大沢野・大山・八尾・婦中消防署でも受け付けています。
076-493-4141
消火器について(消火器体験実習会)
普通救命講習Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ
救命入門コース(90分)
その他の救急講習
もしもの災害にそなえて 防災課 076-443-2181
ごみの分け方、出し方 廃棄物対策課 076-443-2281
消費生活講座(消費者トラブルにあわないために) 消費生活センター 076-443-2047
富山市洪水ハザードマップ
~洪水ハザードマップの見方・使い方~
河川整備課 076-443-2221
TOP