二次元コードをタップすると、
詳細ページをご覧いただけます。

3月は自殺対策強化月間
あなたの声を聞かせてください

お問い合わせ 保健所保健予防課 電話:076-428-1152

 自殺の多くは、さまざまな要因(失業、借金問題、心身の病気、家庭・職場での人間関係など)が連鎖する中で起きると言われています。特に、中年男性は弱音を吐きにくく、周りに助けを求めづらい傾向があり、それにより相談窓口につながりにくいと言われています。

中年男性の皆さんへ

誰もいない、情報が入らない孤立した状況になると、「死ぬしかない」と考えてしまいがちです。しかし…

つらいことも、誰かに話を聞いてもらうだけで、気持ちが楽になることがあります。一人で抱え込まず、家族や友人、専門の相談窓口などに相談してください。

保健所では、悩みをもつご本人やご家族が、精神科医や心理士などに相談することができます。

市ホームページに、相談会や相談窓口の一覧を掲載しています(右の二次元コード)。
また、に3月の相談日程を掲載しています。

家族、職場の同僚、近所の人など周囲の人の変化に気づいたら

 もしかしたらSOSサインかもしれません

周囲の人の変化に気づいたときは、声をかける・話を聞く・専門家への相談を促すなど、本人の気持ちに寄り添ったサポートをお願いします。

身近な人を必要な支援につなげる「ゲートキーパー」について学べる出前講座を行っています。詳細は、保健所保健予防課へ。

TOP