二次元コードをタップすると、
詳細ページをご覧いただけます。
農繁期に市内農業者の元に出向き、有償で農作業の手伝いをする人材です。
★詳細は、受講申込書および募集の概要をご覧ください。次の場所に設置しているほか、営農サポートセンターホームページからもダウンロードできます。
講座の概要 | 曜日・時間 | 受講期間 | 年間回数 | 募集人数 | 資料代等 (年額) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
野菜講座 | 種まきから収穫までの農作業の習得 | (火)9:30~11:30 (火)13:30~15:30 (いずれか選択) |
2年間 | 15回 | 各20人 | 5,200円 |
果樹講座 | 梨やリンゴなどの農作業の習得 | (木)9:30~11:30 | 2年間 | 15回 | 20人 | 4,700円 |
花き講座 | 種まきから収穫、調整までの農作業の習得 | (水)9:30~11:30 | 1年間 | 15回 | 20人 | 6,800円 |
水稲講座 | 栽培から品質検査に関する座学など | (月)9:30~11:30 | 1年間 | 7回 | 20人 | 2,100円 |
野菜の種まき・苗づくりから栽培管理、収穫までを実習し、栽培技術を学びます。
ナスやブロッコリーなど、10品目以上の野菜を扱います。
◆畝 づくり実習◆
◆ハクサイ苗の定植◆
◆白ネギの収穫◆