二次元コードをタップすると、
詳細ページをご覧いただけます。
| 開催日 | テーマ |
|---|---|
| 2(月) | かぜを防ごう |
| 3(火) | 腎臓と見つめ合う ~予防と自己管理~ |
| 4(水) | 医療費について |
| 5(木) | 糖尿病は万病のもと ~糖尿病の合併症ってなに?~ |
| 9(月) | 日常のスキンケア ~オムツ(失禁パット)まわり編~ |
| 10(火) | いざという時の応急処置について |
| 11(水) | すい炎について |
| 12(木) | 防ごう!子どもの事故 |
| 16(月) | 認知症を地域で見守る |
| 17(火) | 乳がんの薬物療法について |
| 18(水) | フットケア ~足からの健康~ |
| 23(月) | 抗菌薬、正しく飲めていますか? |
| 開催日 | テーマ |
|---|---|
| 6(金) | 産後ケア応援室の見学と交流 ※妊婦の方対象。 |
| 13(金) | アロマ&リラックス体操 講師 清水志保さん(健康運動指導士) ※運動しやすい服装・靴で参加してください。 |
| 20(金) | 薬との上手な付き合い方 講師 野上功二さん(薬剤師) |
※Zoom(アプリ)を使用します。
| 教室名 | 対象 | 開催日 |
|---|---|---|
| ①短期水泳教室 | 3歳~小学生 | 12月14日(土)、15日(日) |
| ②貯筋運動教室 | 一人で運動できる高齢者 | 1月9日、16日、23日、 2月6日、13日、20日、 3月6日、13日、27日の(木) |
| ③親子ふれあいプール教室 | 6カ月~3歳のお子さんと保護者 | 1月23日、2月20日、 3月13日の(木) |
| ④スイミングスクール体験 | ジュニア・成人 | ホームページに掲載 |
市内在住の65歳以上の方向けに、体操を監修した健康運動指導士の古川公成さんによる実践指導を行います。

※動きやすい服装で参加してください。
世界エイズデーに合わせ、夜間・休日のHIV相談と抗体検査を行います。相談・検査は原則無料、匿名です。
12月4日(水)17:00~19:00
12月1日(日)9:00~11:00
(祝)(休)を除く毎週(火)と毎月第3(木)の9:00~11:00にも相談・検査を行っています。詳細は問い合わせてください。

※詳細は市ホームページ(No.1004018)をご覧ください。
安全性などは国が審査しています。利用したい場合、かかりつけの医師・薬剤師に相談してください。
インフルエンザは、咳やくしゃみなどを通して感染します。高熱などの症状が急激に進み、肺炎などを合併し、重症化することもあります。
例年、11月は患者数が増加する傾向が強く、学級閉鎖なども起こりやすいです。予防対策を徹底しましょう。
★ワクチン接種は、重症化予防に大変効果的です

がん・循環器病・糖尿病・COPD(慢性閉塞性肺疾患)などの多くは、生活習慣の改善により予防することが可能です。発症・重症化する前に、生活改善をしましょう。