二次元コードをタップすると、
詳細ページをご覧いただけます。

10月5日(土) 10月6日(日)
ガラスフェスタ GLASS FESTA 2024
あそびギュギュッと

ホームページ

お問い合わせ 富山ガラス工房 電話:076-436-2600
お問い合わせ 富山ガラス工房第2工房 電話:076-436-3322

今年で30周年!

ガラス制作体験

参加無料

日時
5日(土)、6日(日)
会場
富山ガラス工房第2工房(西金屋)

※中学生以下は保護者同伴。

コース 対象 定員・時間など 備考

ミニペーパーウェイト

溶けたガラスに色ガラスで模様を付けます。

小学生以上 定員あり
抽選開始
午前 9:30
午後 13:30
※6日は午前のみ。
※体験の時間は抽選結果によります。
作品のお渡しは、10月27日(日)以降の予定です。
おえかきミラー
スリガラス加工した鏡に、色鉛筆で絵を描きます。
どなたでも 当日持ち帰ることができます。
ありがとうの葉
2月8日(土)開催の30周年記念シンポジウムで展示する作品を作ります。
小学生以上 定員なし
受付時間
午前 9:00~11:45
午後 13:30~16:15
※6日は午前のみ。
作品の持ち帰りはありません。
代わりにガラスのマドラーをプレゼント!
参加方法
抽選開始もしくは受付時間内に、直接、富山ガラス工房第2工房へ。

ナイトTGS(トヤマグラススタジオ)カップ

見学無料

日時
5日(土)17:00~19:00
会場
富山ガラス工房第2工房

 富山ゆかりの作家が吹いたガラスの大きさを競います。今年は、出場選手数が過去最多!あなたの推しのガラス作家も出場するかも?
※客席の定員は72人です。

推し作家のチームを応援しよう

順位に応じてガラス工房グッズをプレゼント!

プレゼント

30周年記念コラボレーション制作

参加・見学無料
日時
6日(日)14:00~15:30
会場
富山ガラス工房第2工房

 工房30周年を記念して、『30周年ありがとうの樹』を工房やガラス造形研究所のスタッフと制作します。樹は、2月8日の記念シンポジウムで『ありがとうの葉』と共に飾ります。

定員
30人 ※見学可能。客席の定員は72人です。
参加方法
当日13:30までに、直接、富山ガラス工房第2工房へ(先着順)。

ギャラリーショップ

 国内有数のガラス専門ショップです。

期間中、全品10%オフ!

セール期間
5日(土)、6日(日)
9:00~17:00
会場
富山ガラス工房(古沢)

500円で耐熱ガラスのマドラーを作れるワークショップもあります(中学生以上対象)

青空市

日時
5日(土)、6日(日)10:00~16:00
会場
ガラス造形研究所前の広場(西金屋)

 アウトレット作品の販売や、ゲームなどを行います。

スペシャルライブ

参加無料

日時
5日(土)14:30~16:20
会場
ガラス造形研究所前の広場

 ボサノバや、ジャズなどのライブを開催します。

スタンプラリー

日時
5日(土)、6日(日)10:00~16:00
会場
富山ガラス工房、第2工房

達成したら、小さなペーパーウェイトかお菓子の詰め合わせをプレゼント!

プレゼント

会場にはキッチンカーも来るので1日中楽しめます!

TOP