二次元コードをタップすると、
詳細ページをご覧いただけます。

ご存じですか ヤングケアラー

お問い合わせ こども健康課 電話:076-443-2038

ヤングケアラーとは

 本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っている子どものことです。責任や負担の重さにより、学業や友人関係などに影響が出てしまうことがあります。
 本人がヤングケアラーだと気付きにくいこと、また家庭内のことで表に出にくく、実態の把握が難しい現状があります。

こんな影響が出ると要注意です

 生活を送るうえで、次のような影響が出ると注意が必要です。

悩む子供、学校に行きたくても行けない…、
自分の時間がない…、
あまり友達と遊べない…、
勉強する時間がない…、
寝る時間が足りない…、
希望の進路を選べない…

もし、悩みを抱えていたら・・・気軽に相談してください!

こども健康課(市役所3階)で相談を受け付けています

今悩んでいる子どもたちへ

 つらいときは、学校の先生、スクールカウンセラー、親戚など信頼できる大人に頼ることが大切です。一人で抱えず、自分の気持ちを誰かに話してみませんか。

周りの大人の方々へ

 周囲の大人が気づき、支えることが必要です。ヤングケアラーかもと思う子どもがいたら、寄り添って丁寧に話を聞き、孤立しないよう見守ることが重要です。

その他の窓口相談(通話無料)

ヤングケアラーの詳細は、「こども家庭庁」ホームページをご覧になるか、問い合わせてください。

ホームページ

TOP