二次元コードをタップすると、
詳細ページをご覧いただけます。
各種手続きは、期限までに必ず行ってください。手続きが遅れた場合、手当の支給や助成が受けられない場合があります。
※各制度には所得制限があります。
制度の概要 | 手続きの方法 | 期限 | |
---|---|---|---|
児童扶養手当 | 令和6年度中に満18歳に達するまでのお子さんを監護・養育している母子家庭・父子家庭などへ支給される手当 ※お子さんの精神・身体に一定以上の障害がある場合は、20歳未満までの方も対象となります。 |
「現況届」を提出してください (6月末に書類を郵送しました) ※受給から5年経過した方などは、「一部支給停止適用除外事由届出書」も併せて提出してください。 |
8月30日(金) |
ひとり親家庭等 医療費助成 |
母子家庭、父子家庭の親や児童などが保険診療を受けたときの自己負担額を助成 ※児童とは、令和6年度中に満18歳に達するまでの方です。 |
「更新申請書」を提出してください (6月末に書類を郵送しました) |
8月30日(金) |
特別児童扶養 手当 |
精神・身体に一定以上の障害がある20歳未満のお子さんを家庭で監護・養育している方へ支給される手当 | 「所得状況届」を提出してください (8月上旬に書類を郵送します) |
9月11日(水) |
扶養親族等の数 | 受給資格者本人の所得制限限度額 | |||
---|---|---|---|---|
全部支給対象 | 一部支給対象 | |||
変更前 | 変更後 | 変更前 | 変更後 | |
0人 | 49万円 | 69万円 | 192万円 | 208万円 |
1人 | 87万円 | 107万円 | 230万円 | 246万円 |
2人 | 125万円 | 145万円 | 268万円 | 284万円 |
3人 | 163万円 | 183万円 | 306万円 | 322万円 |
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
第1子分 | 45,500円 | 変更なし |
第2子分 | 10,750円 | 変更なし |
第3子以降分 (1人あたり) |
6,450円 | 10,750円 |
※全部支給の場合の金額です。