2月の健康づくり

スポーツセミナー

QR:「スポーツセミナー」ホームページ
申込方法
各申込期限までに、市スポーツ協会ホームページから申し込んでください。

こども運動あそびプログラム

 楽しく体を動かします。保護者には運動講義を行います。

開催日時
2月25日(日)①9:30~10:30、②11:00~12:00
開催場所
市総合体育館(湊入船町)
対象
①年中・年長児とその保護者、②小学1・2年生とその保護者
定員
各100組200人(応募多数の場合抽選)
費用
1組500円
申込期限
2月12日(月)
お問い合わせ 市スポーツ協会 電話:432-1117

てつぼうセミナー

イラスト:てつぼう
開催日時
2月23日(祝)~25日(日)(全3回)①13:30~14:30、②15:00~16:00
開催場所
2000年体育館(天正寺)
対象
①年長児、②小学1年生
定員
各20人(応募多数の場合抽選)
費用
3,000円(全3回分)
申込期限
2月15日(木)
お問い合わせ 2000年体育館 電話:420-2000

腎臓病について知ろう

開催日時
2月22日(木)13:30~15:20
開催場所
市民病院301会議室(今泉北部町)
定員
20人程度(先着順)
講師
大田おおたさとし(腎臓内科医師)
松木まつき理浩たかひろ(透析看護認定看護師) ほか
費用・申込
不要
お問い合わせ 病院事業局経営管理課 電話:422-1112

糖尿病相談

開催日時
2月22日(木)9:00~12:00
開催場所
西保健福祉センター(婦中町羽根)
費用
無料
申込方法
事前に、電話で、西保健福祉センターへ。
お問い合わせ 西保健福祉センター 電話:469-0770

街頭献血

開催日時
2月11日(日)、18日(日)、25日(日)10:00~12:00、13:15~16:30
開催場所
ファボーレ(婦中町下轡田)
お問い合わせ 保健所地域健康課 電話:428-1155
お問い合わせ 富山県赤十字血液センター 電話:451-5555

まちなか健幸けんこうカレッジ

開催場所
まちなか総合ケアセンター(総曲輪四丁目)

ふれあい健康講座

時間
13:30~14:00
講師
市民病院・まちなか病院の医師、看護師、管理栄養士など
費用・申込
不要 ※来場多数の場合、参加できないことがあります。
開催日 テーマ
1(木) 糖尿病の種類について
5(月) 脳卒中専門医が話す脳卒中の治療と早期発見
6(火) 腎臓を守ろう
7(水) 脳卒中を予防する食事
8(木) 一次救命処置を体験してみませんか? ~AEDを使ってみよう~
13(火) 防ごう!子どもの事故
14(水) 日常のスキンケア ~ボディ~
15(木) 専門医が話す慢性腎臓病と高血圧 ~たんぱく尿はなぜ悪いのか?~
19(月) 介護保険について
20(火) 専門医が話す排尿障害について
21(水) 軽度認知障害について
22(木) 乳がん検診を受けましょう
28(水) ママと赤ちゃんのための産後エクササイズ ※参加希望の方は、事前に電話で連絡してください。
29(木) がんになったら考えること

中止の可能性があるため、事前に問い合わせてください。

お問い合わせ 市民病院ふれあい健康講座担当 電話:422-1112

まちなか保健室

費用・申込
不要

●個別相談(健康、子育て、介護などに関する相談)

曜日・時間
毎週(金)13:00~14:00 ※23日は休み。

●ミニ講座

時間
14:00~15:00
開催日 テーマ
2(金) 産後ケア応援室の見学と交流 ※妊婦の方対象。
9(金)

シルバーリハビリ体操と笑いヨガ 
※運動できる服装・くつで、タオル、飲み物を持参してください。

16(金)

①がん体験者のお話と交流
講師 西田にしだ恵子けいこさん(プリズムとやま)

②がんを予防する食生活
講師 橋本はしもと悦子えつこさん(管理栄養士)

お問い合わせ まちなか総合ケアセンター 電話:461-3618
イラスト:医者

診察室からお答えします

呼吸器外科部長 土岐どき善紀よしのり

Q.
受験を控えた中学生です。試験中に手汗がひどくて答案用紙が濡れて字が書けません。良い治療法はないでしょうか?
A.
手掌しゅしょう多汗症」は、手術で治療できますが、デメリットもあります。

 「手に汗握る」という言葉のとおり、体はここぞという場面で交感神経が活発に働き、手のひらに汗をかきます。この反応が過剰に起こり、異常な発汗量のため生活に支障が生じるものを、「手掌多汗症」といいます。
 治療法は薬剤治療と手術があります。効果が確実なのは手術ですが「代償性発汗」という背中などの他の部位に汗が増えるデメリット(副反応)を伴います。市民病院では代償性発汗を極力抑える新しい術式を開発し実施しています。納得がいくまで治療担当医と相談し、万全の状態で受験を頑張ってください。

お問い合わせ 病院事業局経営管理課 電話:422-1112