イラスト:カラス

カラスの被害対策にご協力ください

 市では、カラスの被害に対して、カラスの捕獲や巣の除去、樹木の伐採などのカラス対策を実施しています。カラス被害対策へのご理解・ご協力をお願いします。

カラスの数や被害を減らすために餌となる食べ物の量を減らす対策をお願いします

対策1

畑の野菜や果実などを放置しない

 カラスが食べないよう、その都度、収穫しましょう。

対策2
イラスト:カラス被害

ごみ集積場の生ごみを見えないように管理する

 農作物などの餌が特に不足する冬は、生ごみが貴重な餌となります。
 カラスが生ごみを食べないよう、ごみ出しのルールを徹底し、ごみをネットで覆ったり、ふたつきのごみボックスを設置したりするなど対策をしましょう。
※固定式・折りたたみ式・簡易式集積場を設置する際、費用の一部を補助します。詳細は、環境センター業務課(電話:429-7366)へ問い合わせてください。

お問い合わせ 環境保全課 電話:443-2086