10月の健康づくり

まちぐるみ健康づくり交流会

 「地域で取り組む健康なまちづくり」をテーマに、発表や意見交換を行います。

開催日時
10月31日(火)14:00~15:30(受付13:30~)
開催場所
保健所(蜷川)
講師
炭谷すみたに靖子やすこさん(富山福祉短期大学元学長)
費用
無料
申込方法
事前に、電話で、南保健福祉センターへ。
お問い合わせ 南保健福祉センター 電話:428-1156

10月の街頭献血

●ファボーレ(婦中町下轡田)

開催日時
10月8日(日)、15日(日)、29日(日)10:00~12:00、13:15~16:30

●県庁(新総曲輪)

開催日時
10月6日(金)9:30~11:45、13:00~16:30
お問い合わせ 保健所地域健康課 電話:428-1155
お問い合わせ 富山県赤十字血液センター 電話:451-5555

10月は骨髄バンク推進月間

 骨髄移植や末梢まっしょう血幹細胞移植は、白血病や重症再生不良性貧血などに対する有効な治療法です。移植を希望する方のために、骨髄バンクへのドナー登録をお願いします。街頭献血会場でドナー登録を行う場合もあります。
 また、市では骨髄等を提供されたドナーの方へ、助成金を交付しています。詳細は、問い合わせてください。

お問い合わせ 保健所地域健康課 電話:428-1155
お問い合わせ (公財)日本骨髄バンク 電話:03-5280-1789

スポーツセミナー

QR:「市スポーツ協会」ホームページ

ホームページ

申込方法
各申込期限までに、市スポーツ協会ホームページから申し込んでください。

おやこで運動あそび

開催日時
10月22日(日)9:30~10:45
開催場所
花木体育センター(花木)
講師
市スポーツ協会スポーツ指導員
対象
小学1・2年生とその保護者
定員
15組30人(応募多数の場合抽選)
費用
1組500円
申込期限
10月10日(火)
お問い合わせ 市スポーツ協会 電話:432-1117

キッズてつぼうセミナー

開催日時
11月4日~12月2日の(土)13:30~14:15
開催場所
東富山体育館(米田)
講師
田中たなか裕子ゆうこさん(東富山スポーツクラブ講師)
三鍋みなべますみさん(市体操協会講師)
対象
年中、年長
定員
20人(応募多数の場合抽選)
費用
5,000円(5回分)
申込期限
10月22日(日)
お問い合わせ 東富山体育館 電話:438-7500

B&G秋のお気軽レッスン

QR:「八尾B&G海洋センタープール」ホームページ

ホームページ

 大人向けの、プールレッスンとフロアで行うレッスンです。
※詳細はホームページをご覧ください。

開催期間
10月1日(日)~12月22日(金) ※(祝)は行いません。
開催日時
八尾B&G海洋センター(八尾町福島)
内容
プール:4泳法、フィンスイム、フロア:ヨガ、体操、エクササイズ など
対象
18歳以上の方
費用
プール:1回300円、フロア:1回500円
※受講料は、当日支払いで、別途施設使用料が必要です。
申込方法
事前に、電話または直接、八尾B&G海洋センターへ。
※定員に空きがあれば、当日でも参加できます。
※申し込みは1回ごとです。
お問い合わせ 八尾B&G海洋センター 電話:455-9000

まちなか健幸けんこうカレッジ

開催場所
まちなか総合ケアセンター(総曲輪四丁目)

ふれあい健康講座

時間
13:30~14:00
講師
市民病院・まちなか病院の医師、看護師、管理栄養士など
費用・申込
不要 ※来場多数の場合、参加できないことがあります。
開催日 テーマ
2(月) 骨粗しょう症シリーズⅠ ~看護師が話す骨粗しょう症ってな~に?~
3(火) 腎臓を守ろう
4(水) 骨粗しょう症シリーズⅡ ~栄養士が話すコツコツ続ける骨粗しょう症を予防する食事~
5(木) 高血糖が危ない 血糖値ってなぜあがるの?
10(火) 防ごう!子どもの事故
11(水) その尿取りパットは合っていますか? ~軽度失禁パットの種類・選び方~
12(木) 慢性腎臓病と高血圧
16(月) 骨粗しょう症シリーズⅢ ~理学療法士が話すやってみよう!骨を強くする運動~
17(火) 骨粗しょう症シリーズⅣ ~薬剤師が話す骨粗しょう症のお薬について~
18(水) レントゲン検査の種類
19(木) 乳がん検診を受けましょう
23(月) それって認知症?
24(火) 検査結果の見方
25(水) ママと赤ちゃんのための産後エクササイズ
※参加希望の方は、事前に電話で連絡してください。
26(木) 大腸がんの薬物療法

中止の可能性があるため、事前に問い合わせてください。

お問い合わせ 市民病院ふれあい健康講座担当 電話:422-1112

まちなか保健室

費用・申込
不要

●個別相談(健康、子育て、介護などに関する相談)

曜日・時間
毎週(金)13:00~14:00

●ミニ講座

時間
14:00~15:00
開催日 テーマ
6(金) 産後ケア応援室の見学と交流 ※妊婦の方対象。
13(金)

心・体が軽くなる ~ゆったりヨガ~
講師 上田うえだ諭委ゆいさん(ヨガインストラクター)

※運動できる服装・くつで、タオル、飲み物を持参してください。

20(金)

心の健康を保つために ~ストレスとの上手な付き合い方~
講師 野口のぐち喜美代きみよさん(交流分析士)

27(金)
  • 私の健康づくり ~地域活動を通して~
  • アコーディオンの音色を楽しもう
講師 森田もりたこうさん、磯野いその滋子しげこさん(健康まちづくりマイスター)
お問い合わせ まちなか総合ケアセンター 電話:461-3618
イラスト:医者

診察室からお答えします

富山まちなか病院診療部長 島倉しまくら淳泰あつひろ

Q.
健康診断で「左室肥大」があると言われました。どうしたらいいでしょうか?
A.
高血圧症の場合が多いほか、心臓の弁や心筋自体に異常がある場合があります。循環器専門医への受診をお勧めします。

 左室肥大は、高血圧症で最もよくみられますが、心臓弁膜症や心筋症といった心臓の弁や心筋に異常がある場合もあります。高血圧などで診療中の方は、主治医と相談してください。診断を受けていない方は、循環器専門医を受診しましょう。
 また、近年診断される方が増えている心アミロイドーシスという疾患でも、左室肥大がみられる場合があります。機会があれば、気軽に相談してください。

お問い合わせ 病院事業局経営管理課 電話:422-1112