7月の健康づくり

受けましょう!緑内障検診

受診期間
12月28日(木)まで

●緑内障とは?

 眼圧の上昇により視神経に障害がおこり、視野が狭くなる病気です。視野障害などの症状は気づきにくいため、自覚しないまま進行していることが多いです。治療せず放置すると、失明に至ることもありますが、早期に治療を開始すれば、進行を抑えることができます。

●検診を受けましょう

 一度失った視野は元に戻らないため、自覚症状が出る前に発見することが重要です。検診の対象者へは、5月に個人通知を郵送しました。ぜひ受診しましょう。
※受診先は、個人通知をご覧ください。

お問い合わせ 保健所地域健康課 電話:428-1153

糖尿病予防教室

開催日時
7月14日(金)13:30~16:00(予定)
開催場所
八尾保健福祉センター(八尾町福島)
対象
糖尿病予防に関心のある方、またはその家族など
講師
石橋いしばしおさむさん(富山西総合病院病院理事)
申込方法
事前に、電話で、八尾保健福祉センターへ。
お問い合わせ 八尾保健福祉センター 電話:455-2474

7月の街頭献血

●ファボーレ(婦中町下轡田)

開催日時
7月2日(日)、9日(日)、23日(日)10:00~12:00、13:15~16:30

●大阪屋ショップ呉羽店(北二ツ屋)

開催日時
7月13日(木)9:30~12:00、13:15~16:00
お問い合わせ 保健所地域健康課 電話:428-1155
お問い合わせ 富山県赤十字血液センター 電話:451-5555

市体育協会スポーツセミナー

アルペンスポーツクラブ体験会

開催日時
7月23日(日)9:00~16:00
内容
①少年少女野球教室
②レッスン(ヨガやエアロなど)
開催場所
市民球場(下飯野)
①メイングラウンド ※雨天時は屋内練習場。
②フィットネスルームⅠ
対象・定員
①小学1~4年生・20人
②一般・30人
費用
各500円
申込期限
7月11日(火)
お問い合わせ 市民球場 電話:451-0900

てつぼうセミナー

開催日時
7月24日(月)~26日(水)13:30~14:30(全3回)
開催場所
東富山体育館(米田)
対象
小学1・2年生
講師
田中たなか裕子ゆうこさん(東富山スポーツクラブ講師)、
三鍋みなべますみさん(市体操協会講師)
定員
20人
費用
3,000円(3回分)
申込期限
7月10日(月)
お問い合わせ 東富山体育館 電話:438-7500

夏休みかけっこセミナー

 最終日には50mのタイムトライアルを行います。

開催日時
7月25日(火)~27日(木)(全3回)
①9:30~10:30
②11:00~12:00
開催場所
アイザック スポーツドーム(八木山)
対象
①小学1・2年生
②小学3~6年生
定員
各45人
費用
各1,500円(3回分)
申込期限
7月10日(月)
お問い合わせ アイザックスポーツドーム 電話:468-0971

リズムポップセミナー

 リズムに合わせて体を動かし、バランス力や体幹を鍛えます。

開催日時
8月7日(月)、21日(月)、28日(月)16:00~17:00(全3回)
開催場所
体育文化センター(友杉)
対象
小学1~3年生
講師
竹田たけだ直美なおみさん(みなみスポーツクラブ講師)
定員
25人
費用
3,000円(3回分)
申込期限
7月12日(水)
お問い合わせ 体育文化センター 電話:429-5695

大人の部活 ~ランニング部~

 TOYAMAトヤマパークランニングフェスタ6km・9kmなど大会への出場・完走を目指して練習し、体のケアなどについて学びます。

開催日時
7月25日~10月31日の(火)(隔週・全8回)19:00~20:30
開催場所
アイザック スポーツドーム
講師
磯野いそのあずささん(女子マラソン元日本代表)
定員
30人
費用
5,000円(8回分)
申込期限
7月17日(祝)
お問い合わせ 市体育協会 電話:432-1117
QR:「市体育協会」ホームページ

ホームページ

[共通項目]

申込方法
各申込期限までに、市体育協会ホームページから申し込んでください。
※応募多数の場合抽選。

立山信仰トレッキング

QR:「立山山麓トレッキングイベント実行委員会」ホームページ

ホームページ

開催日時
7月22日(土)9:00~13:00頃
集合場所
来拝山登山口駐車場(立山町芦峅寺)
コース
来拝山
対象
小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員
100人(応募多数の場合抽選)
費用
大人3,000円、小学生2,500円(弁当、お茶付き)
申込方法
7月14日(金)(必着)までに、往復はがきで、イベント名、郵便番号、住所、参加者全員の氏名、年齢、電話番号を、立山山麓トレッキングイベント実行委員会(〒930-1454 原55)へ。
※ホームページからも申し込みできます。
お問い合わせ 立山山麓トレッキングイベント実行委員会(大山観光開発(株)内) 電話:482-1311

TOYAMA TOWN TREKKING SITEトヤマ タウン トレッキング サイト(TTS)

●無理せず走り続けるための「健康ランニング」

 ランニングを始めたい方をサポートします。

開催日時
7月8日、29日、8月12日、9月2日、16日、10月14日の(土)9:30~10:30

●「スポーツ・ウオーキング」を体験してみませんか?

 普段よりも少し早く歩くことを体験してみませんか。

開催日時
7月1日(土)、17日(祝)、8月5日(土)、19日(土)、9月9日(土)、10月7日(土)9:30~10:30
QR:「TOYAMA TOWN TREKKING SITE」ホームページ

詳細はこちら

[共通項目]

集合
9:20までに、TTS(市総合体育館内:湊入船町)へ。
コース
環水公園、雨天時は市総合体育館
定員
10人(申込順)
費用
無料(雨天時は別途施設使用料)
申込方法
開催週の(水)までに、電話またはEメールで、TTSまたは太陽スポーツ富山店へ。
お問い合わせ TTS 電話:482-3377
Eメール tts@taiyosp.co.jp
お問い合わせ 太陽スポーツ富山店 電話:425-1030

TOYAMAパークランニングフェスタ
~富山市クロスカントリー大会~

 YouTuberユーチューバーのたむじょーさんと磯野あずささんと一緒に、芝生の特設コースを走ります。

開催日時
10月28日(土)9:20~ ※雨天決行。
開催場所
富山県総合運動公園内(南中田)
対象
小学生以上(小・中学生は保護者の同意が必要)
定員
1,000人(申込順)
費用
一般3,500円、高校生以下2,000円
申込方法
7月1日(土)~9月15日(金)にランネット(https://runnet.jp/)から申し込んでください。
お問い合わせ 市体育協会 電話:432-1117

富山市民登山教室

イラスト:山道
開催日
8月5日(土)~7日(月)(2泊3日)(受付:5日5:30~)
集合場所
オーバード・ホール西側(県営武道館前通り:牛島町)
開催場所
日本百名山「安達太良山あだたらやま」、「磐梯山ばんだいさん」ほか(福島県)
対象
市内に在住か通勤・通学している18歳~69歳の方
定員
35人(応募多数の場合抽選) ※申込は2人まで。
費用
57,000円(宿泊費、交通費、保険料など含む)
申込方法
7月3日(月)~10日(月)に、はがき(抽選結果通知用)を持参の上、直接、スポーツ健康課(市役所7階)へ。

※詳細は、問い合わせてください。

お問い合わせ スポーツ健康課 電話:443-2141

富山市勤労者ソフトボール大会出場チーム募集

QR:「富山市勤労者ソフトボール大会」ホームページ

ホームページ

開催日
8月20日(日)、27日(日) ※雨天の場合は9月3日(日)。
開催場所
岩瀬スポーツ公園ソフトボール広場(森五丁目) ほか
対象
市内在住の勤労者か、市内に通勤している方のチーム
募集チーム数
72チーム(申込順)
費用
1チーム10,000円
申込方法
6月23日(金)~7月14日(金)(必着)に、郵送で、申込書を、富山市ソフトボール協会事務局へ。申込書は、協会ホームページからダウンロードできます。商工労政課(市役所7階)にもあります。
お問い合わせ 商工労政課 電話:443-2073

八尾B&G海洋センタープールイベント

●B&Gで過ごすわくわく5日間

 プールや工作、パークゴルフ、八尾地域探検、電車で富山駅へ、自主学習など多彩なプログラムで過ごします。

イラスト:プール
開催日時
7月31日(月)~8月4日(金)9:00~15:00
対象
小学3~6年生
定員
16人(申込順)
費用
10,000円(施設使用料・昼食5日分を含む)
申込開始
7月2日(日)13:00~

●小学生 夏の短期水泳教室(全5回)

開催日時
7月26日~8月23日の(水)①10:00~、②11:00~
7月27日~8月24日の(木)③10:00~、④11:00~
7月25日(火)~29日(土)⑤16:30~、⑥17:30~
対象
①③⑤小学1・2年生、②④⑥小学3~6年生
定員
各回20人(申込順)
費用
各5,000円(施設使用料を含む)
申込開始
6月24日(土)13:00~
QR:「八尾B&G海洋センタープール」ホームページ

詳細はこちら

[共通項目]

申込方法
事前に、電話または直接、八尾B&G海洋センタープール(八尾町福島)へ。
お問い合わせ 八尾B&G海洋センタープール 電話:455-9000

まちなか健幸けんこうカレッジ

開催場所
まちなか総合ケアセンター(総曲輪四丁目)

ふれあい健康講座

時間
13:30~14:00
講師
市民病院・まちなか病院の医師、看護師、管理栄養士など
費用・申込
不要 ※来場多数の場合、参加できないことがあります。
開催日 テーマ
3(月) お口の体操 ~食べる力を鍛えよう~
4(火) 糖尿病の検査について
5(水) コツコツ続ける骨そしょう症予防の食事
6(木) 糖尿病ってどんな病気?
10(月) 食中毒を予防しよう
11(火) こどもの脱水 家庭でのケアと受診の目安
12(水) 大腸がんの見つけ方
13(木) がん免疫療法について
18(火) 転ばないための体力づくり やってみようロコモ体操
19(水) がんの痛みについて
20(木) 熱中症について
24(月) 認知症の基礎知識
25(火) がん何でも相談室ってどんなところ?
26(水) ママと赤ちゃんのための産後エクササイズ ※事前に電話で連絡してください。
27(木) メンタルヘルス ~心の健康~

中止の可能性があるため、事前に問い合わせてください。

お問い合わせ 市民病院ふれあい健康講座担当 電話:422-1112

まちなか保健室

費用・申込
不要

●個別相談

曜日・時間
毎週(金)13:00~14:00
内容
健康、子育て、介護などに関する相談

●ミニ講座

時間
14:00~15:00
持ち物
21日(金)、28日(金)の講座では、運動できる服装・靴で、タオル、飲み物を持参してください。
開催日 テーマ
7(金) 産後ケア応援室の見学と交流 ※妊婦の方対象。
14(金) 認知症を学び、認知症を予防しよう!
講師 釜井かまい武美たけみさん(まちなか地域包括支援センター職員)
21(金) 太極拳を体験しよう
講師 下霜したしも美智子みちこさん(日本武術太極拳連盟公認指導員)
28(金) お手軽体操でリフレッシュ
講師 大井おおい紀子のりこさん(インストラクター)
お問い合わせ まちなか総合ケアセンター 電話:461-3618
イラスト:医者

診察室からお答えします

内分泌代謝内科医師 浅野あさの彰子しょうこ

Q.
健康診断で血糖値が高めだと言われました。特に症状もなく、家族に糖尿病の人もいないので、放置してもよいでしょうか。
A.
初期から生活習慣の改善を含めた治療を行うため、早めの受診をお勧めします。糖尿病は遺伝と関係なく発症することもあります。

 加齢や体脂肪の蓄積などが影響して、自分の体が血糖値を下げにくくなった状態を「2型糖尿病」と言います。糖尿病の初期では症状がない方も多いですが、時間が経つごとに血糖値を下げる力が損なわれやすいので、初期から生活習慣の改善を含めた治療を行うことが有効です。また、2型糖尿病には遺伝の要素もありますが、遺伝と関係なく発症することもあります。5年後、10年後に深刻な合併症を生じないよう、早めに受診しましょう。

お問い合わせ 病院事業局経営管理課 電話:422-1112