富山市の市外局番は(076)です。

新型コロナウイルス感染症の拡大などの状況により、変更になる場合があります。

お知らせ

新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について

 新型コロナウイルス感染症の感染者やその家族、医療従事者などに対して、不当な差別や誹謗中傷などの人権侵害を行うことは、絶対にやめましょう。
 法務省の人権相談窓口では、差別やいじめなどの人権問題に関する電話相談を行っています。困ったときは、一人で悩まず、気軽に相談してください。

電話相談

◆一般相談

 みんなの人権110番 電話:0570-003-110

◆子どもの人権に関すること(いじめ、体罰、虐待など)

 子どもの人権110番 電話:0120-007-110

◆女性の人権に関すること(セクハラ、DV、ストーカーなど)

 女性の人権ホットライン 電話:0570-070-810

※各相談の受付時間は(月)~(金)((祝)(休)を除く)8:30~17:15。

YouTube法務省チャンネル(https://youtu.be/RYS00qCxo-0)では、新型コロナウイルス感染症に関連した、法務大臣からのメッセージ動画を見ることができます。ぜひご覧ください。
お問い合わせ 市民生活相談課 電話:443-2045
画像:赤ちゃんと保育士

児童扶養手当などの手続きをお忘れなく

 各種手続きは、期限までに必ず行ってください。手続きが遅れた場合、手当の支給停止や、助成が受けられなくなる場合があります。

  制度の概要 手続きの方法 期限

児童扶養手当

令和2年度中に満18歳に達するまでのお子さんを監護・養育している母子家庭・父子家庭などへ支給される手当
※お子さんの精神・身体に一定以上の障害がある場合は、20歳未満までの方も対象となります。

「現況届」を提出してください
(6月末に書類を郵送しました)

※受給から5年経過した方などは、「一部支給停止適用除外事由届出書」も併せて提出してください。
8月31日(月)

ひとり親家庭等医療費助成

母子家庭、父子家庭の親や児童などが保険診療を受けたときの自己負担額を助成
※児童とは、令和2年度中に満18歳に達するまでの方です。
「更新申請書」を提出してください
(6月末に書類を郵送しました)
8月31日(月)

特別児童扶養手当

精神・身体に一定以上の障害がある20歳未満のお子さんを家庭で監護・養育している方へ支給される手当 「所得状況届」を提出してください
(8月上旬に書類を郵送します)
9月11日(金)

※各制度には所得制限があります。

お問い合わせ こども福祉課 電話:443-2055、2249
お問い合わせ 各行政サービスセンター地域福祉課
大沢野 電話:467-5830
大山 電話:483-1214
八尾 電話:455-2461
婦中 電話:465-2114

令和2年度
富山市ひとり親応援・子育て支援金

 子育てをしながら就労しているひとり親の方に、支援金(課税所得に応じ、1万円、2万円、3万円)を支給します。

対象
以下の条件全てに該当する方
  • 市内在住の、中学3年生までの児童を監護しているひとり親(児童手当の受給者)
  • 申請時に、前年度までに富山市で賦課された住民税を完納している方で、前年度の住民税年額が20,000円以上150,000円未満の方
必要なもの
  1. 申請書(受付窓口にあるほか、市ホームページ(「子育て支援金」で検索)からダウンロードできます。)
  2. 納税証明書(平成31年度市・県民税の記載があるもの)
    ※夜間および(土)(日)(祝)は、納税の確認ができないため証明書を発行できない場合があります。
  3. 通帳(振込口座)
  4. 印鑑(ゴム製の簡易印不可)
※公務員の方は、児童手当を受給していることを確認できるもの(児童手当支給月の給与明細など)が必要です。
※ひとり親家庭等医療費助成の受給資格者(所得制限による非該当者含む)以外の方は、戸籍謄本(令和2年8月1日以降発行のもの)が必要です。
申込方法
8月1日(土)~令和3年3月31日(水)に、必要書類を、直接、こども福祉課(市役所3階)、とやま市民交流館(CiC3階:新富町一丁目)、各行政サービスセンター地域福祉課へ。
お問い合わせ こども福祉課 電話:443-2055
お問い合わせ 各行政サービスセンター地域福祉課
大沢野 電話:467-5830
大山 電話:483-1214
八尾 電話:455-2461
婦中 電話:465-2114

ひとり親家庭の
お母さん・お父さんの就労相談会

 無料で就労相談、職業紹介、各種講習会案内などを行います。

開催日時
①8月1日(土)10:00~15:00、②8月2日(日)10:00~15:00
開催場所
①市役所8階 801会議室、②婦中行政サービスセンター1階 第1会議室(婦中町速星)
申込方法
事前に、電話で、母子家庭等就業・自立支援センターへ。 ※当日の相談も受け付けます(予約優先)。
お問い合わせ 母子家庭等就業・自立支援センター 電話:432-4210
お問い合わせ こども福祉課 電話:443-2055
画像:シニア

後期高齢者医療制度に加入している皆さんへ

8月からの新しい被保険者証を郵送します

 8月1日以降は、7月16日(木)から簡易書留で郵送する新しい被保険者証を使用してください。
 また、医療機関受診時の負担割合(1割または3割)が、前年の所得などにより、変更となっている場合がありますので注意してください。

各種認定証の申請をしてください

 ひと月の医療費が高額になる場合は、申請し認定証の交付を受けることで、医療機関での医療費などの支払いが自己負担限度額までとなります。

◆現役並み所得者の方

 現役並み所得者Ⅰ・Ⅱ(住民税課税所得が145万円以上690万円未満)の方には、医療費の支払いが自己負担限度額までになる「限度額適用認定証」を、申請により交付します。
※現役並み所得者Ⅲ(住民税課税所得が690万円以上)の方は、「後期高齢者医療被保険者証」を提示することで、支払いが自己負担限度額までになります。「限度額適用認定証」は不要です。

◆住民税非課税世帯の方

 住民税非課税世帯の方には、医療費の支払いが自己負担限度額までとなり、入院時の食事代が減額される「限度額適用・標準負担額減額認定証」を、申請により交付します。

▶すでに各種認定証をお持ちの方で、引き続き対象となる場合は、8月1日以降に使用する新しい認定証を送付します。更新手続きは不要です。
お問い合わせ 富山県後期高齢者医療広域連合 電話:465-7502
お問い合わせ 保険年金課 電話:443-2063
お問い合わせ 各行政サービスセンター地域福祉課
大沢野 電話:467-5811
大山 電話:483-1214
八尾 電話:455-2461
婦中 電話:465-2114

富山駅地下道の通行止めについて

 富山駅北口駅前広場周辺の地下道補強工事に伴い、地下道の一部区間で終日通行止めを行います。

地図:富山駅北口駅前広場周辺の地下道補強工事に伴う一部区間通行止め

■規制期間

7月27日(月)9:00~令和3年3月(予定)

■規制内容

出入口「南1」と「北1」~「北5」を結ぶ地下道の通行止め

※規制期間中は、西口高架下(地上)に歩行者用の臨時通路を設けます。
※出入口「南1」から南方面を結ぶ地下道(3カ所)は、これまで通り使用可能です。

お問い合わせ 富山駅周辺地区整備課 電話:443-2016

7月の納税

固定資産税・都市計画税(第2期) 納期限…7月31日(金)

※口座振替をご利用の方は、納期限の日が振替日となります。前日までに預貯金残高をご確認ください。

簡単・便利なコンビニ納付のご利用を

 納付書1枚の金額が30万円以下のものは、コンビニでも納付できます。
※納付後は、領収書とレシートを大切に保管してください。

お問い合わせ 納税課 電話:443-2027

お盆期間のごみ収集

8月10日(祝)~14日(金)も通常どおり収集します。

お問い合わせ 環境センター業務課 電話:429-7366

お盆期間のし尿・浄化槽汚泥収集

 8月13日(木)~14日(金)は休みます。

地域 問い合わせ 電話番号

富山

(公財)富山市生活環境サービス 428-9233
(株)シマキュウ(浄化槽汚泥のみ) 451-1456
大山 (有)西田環境保全センター 472-4752
(有)松本衛生特殊工業所 472-0039
婦中 (株)オカムラサービス 466-2654
(有)婦中衛生 469-2446
大沢野 高木衛生(株) 467-0163
細入

※八尾地域((有)八尾衛生)は通常どおり収集します。

お問い合わせ 環境センター管理課 電話:429-5017

家電リサイクル品の指定引き取り場所の休業

 お盆期間は以下のとおり休業します。

開催場所
  • ハリタ金属(株)富山支店(森二丁目)
  • 日本通運(株)富山支店営業課(上野新町)
休業日
8月14日(金)、15日(土)

※処分方法など詳細は、市ホームページ(「家電リサイクル」で検索)をご覧ください。

お問い合わせ 環境センター管理課 電話:429-5017

市民芸術創造センター 臨時休館

休館日
8月17日(月) ※電話による施設予約業務も休止します。
お問い合わせ 市民芸術創造センター 電話:434-4100

ウィンディ 臨時休館

 改修工事のため、8月31日(月)まで休館します。リニューアルオープンは、9月1日(火)の予定です。

お問い合わせ ウィンディ 電話:468-3333

黙とうをささげましょう

 富山市が戦災にあって75年目の夏を迎えます。8月1日(土)正午には、サイレンが1分間鳴りますので、亡くなられた方々の霊を慰め、世界平和を祈念し、黙とうをささげましょう。
※広島・長崎原爆の日と、戦没者を追悼し平和を祈念する日にもお願いします。

富山戦災の日
8月1日(土)正午
広島原爆の日
8月6日(木)8:15
長崎原爆の日
8月9日(日)11:02
戦没者を追悼し平和を祈念する日
8月15日(土)正午

●平和都市宣言をしています

 富山市は、核兵器や化学・生物兵器などの廃絶を訴え、世界に真の恒久平和が実現することを願い、平成17年に「平和都市宣言」をしています。

お問い合わせ 福祉政策課 電話:443-2164

大沢野消防署 新庁舎の運用開始

 老朽化により改築を進めていた大沢野消防署が、7月28日(火)から新庁舎で運用を開始します。消防署の住所や電話番号に変更はありません。
 8月上旬から約8カ月間にわたって、旧庁舎の解体工事などを行います。消防署にご用の際は、敷地南側の中央部から入ってください。

お問い合わせ 消防局総務課 電話:493-4141

成年年齢引き下げ後の成人式

 民法改正により、令和4年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。
 市では、令和4年度以降も、これまで通り20歳の方を対象に成人式を開催します。式典の名称については、今後検討していきます。

お問い合わせ 男女参画・市民協働課 電話:443-2051

小学生専用おでかけきっぷ

 期間中に保護者と公共交通を利用すると小学生の運賃が無料になるきっぷを、市内全ての小学校の児童に配布します。

利用期間
8月1日(土)~31日(月)

※7月下旬に、各小学校から配布します。対象となる公共交通は、配布するきっぷを確認してください。

お問い合わせ 交通政策課 電話:443-2195

「富山映像大賞 2020」作品募集期限の延長

 新型コロナウイルス感染症の拡大による影響を考慮し、作品の募集期限を延長します。

延長後の募集期限
10月9日(金)13:00

※詳細は、富山映像大賞公式サイト(https://www.thinktoyama.jp/)をご覧ください。

お問い合わせ 富山映像大賞運営事務局(中心市街地活性化推進課内) 電話:443-2054

ふるさと富山美化大作戦の中止

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、8月に開催を予定していた「ふるさと富山美化大作戦」を中止します。

お問い合わせ 生活安全交通課 電話:443-2052

みんな一丸で暴力団を排除

 暴力団は、生活のさまざまな場面に介入し、暴力や脅し、圧力による資金獲得活動などを行っています。
 市暴力団排除条例に基づき、市と市民の皆さんが一丸となって暴力団を排除し、安心して暮らせる地域社会の実現と経済の健全な発展を目指しましょう。
 次の4つを柱に、暴力団の排除を進めましょう。

お問い合わせ 生活安全交通課 電話:443-2052

全国一斉情報伝達訓練

 全国瞬時警報システム(Jジェイ-ALERTアラート)を用いた情報伝達訓練を行います。市内230カ所に設置している防災行政無線から、訓練を通知します。
 また、合わせて富山市防災情報ツイッター(https://twitter.com/bousai_toyama)での訓練も実施します。

開催日時
8月5日(水)11:00頃

※特別な行動をとる必要はありません。

お問い合わせ 防災対策課 電話:443-2181

8月の街頭献血

開催日時
①8月9日(日)、30日(日)10:00~12:00、13:15~16:30
②8月17日(月)9:30~11:30、12:30~16:00
開催場所
①ファボーレ(婦中町下轡田)
②富山市役所(新桜町)
お問い合わせ 保健所地域健康課 電話:428-1155
お問い合わせ 富山県赤十字血液センター 電話:451-5555

電気柵などの侵入防止柵を点検しましょう

 イノシシなどによる農作物被害を未然に防止するためには、電気柵などの侵入防止柵を適正に設置・管理することが重要です。
 県では新たに、8月1日を「侵入防止柵の県内一斉見回り点検日」として定めました。8月1日の前後1週間で、集落などに設置してある侵入防止柵の点検をお願いします。
 また、以下の要件を満たす場合、電気柵などを設置する際、資材導入への支援があります。支援を受けるには、原則市または農業共済組合による被害調査が必要となりますので、事前に相談してください。

主な要件
  • 出荷する農作物を守るためのものであること
  • 集落単位での取り組みであること(受益者が3戸以上) など
《富山地域》お問い合わせ 森林政策課 電話:443-2019
《大沢野・大山・八尾・婦中・山田・細入地域》お問い合わせ 農林事務所農地林務課 電話:468-2171

公共下水道へ早期接続を

 公共下水道が整備された地区で、下水道に未接続の方は、早期に接続しましょう。接続工事のための資金貸付制度も利用できます。

お問い合わせ 上下水道局給排水サービス課 電話:432-8708
ゴミ キャラクター

街角クリーン活動
実施日は7月31日(金)です

 お昼休みに、富山駅前や城址公園周辺の美化活動に参加しませんか。
 詳細は、市ホームページ(「街角クリーン活動」で検索)をご覧ください。

お問い合わせ 環境センター業務課 電話:429-7366

新型コロナウイルス感染症予防

画像:新型コロナウイルス感染症予防 手を洗おう ハローキティ
	  ©1976,2020 SANRIO CO.,LTD. APPROVAL NO.L611316 画像:新型コロナウイルス感染症予防 窓をあけよう ハローキティ
	  ©1976,2020 SANRIO CO.,LTD. APPROVAL NO.L611316 画像:新型コロナウイルス感染症予防 距離を保とう ハローキティ
	  ©1976,2020 SANRIO CO.,LTD. APPROVAL NO.L611316

©1976,2020 SANRIO CO.,LTD. APPROVAL NO.L611316

ページトップ

募集

観光ボランティア

 市の観光スポットなどを案内する観光ボランティアガイドを募集します。

対象
市内在住で20歳以上の方
活動内容
  • 観光ツアーで、旅行客へ市の魅力を紹介
  • 講師として、地域住民へ市の魅力を伝承 など
申込方法
8月7日(金)(必着)までに、ハガキかFAXで、住所、氏名、電話番号、「観光ボランティアガイド希望」と書いて、市観光協会(〒930-0081 本丸1-45)へ。

※応募された方には、観光サポーター研修を受講していただきます。研修内容は、9月中にお知らせします。

お問い合わせ 市観光ボランティア協議会事務局(市観光協会内) 電話:439-0800 FAX:439-0810
お問い合わせ 観光政策課 電話:443-2072

男女共同参画社会づくり作文

 市内に通学する中学生を対象に、「男女共同参画について感じたこと、思いや願い」をテーマに作文を募集します。

【作品のタイトル例】

応募作品
400字詰め原稿用紙2枚程度
申込方法
各中学校の指定する期日までに、通学している中学校へ提出してください。

※優秀作品は、情報交流誌などで発表することがあります。
※応募作品は未発表のものに限ります。また、作品は返却しません。

お問い合わせ 男女参画・市民協働課 電話:443-2051

(公財)富山市ファミリーパーク公社職員

◆技師A(獣医師)

採用人数
2人程度
受験資格
昭和56年4月2日以降に生まれた方で、獣医師免許を有する方、または令和3年3月31日までに獣医師免許を取得見込みの方

◆技師B

採用人数
2人程度
受験資格
昭和56年4月2日以降に生まれた方で、次の要件のいずれかを満たす方
  1. ①学校教育法に基づく大学(修業年限4年制に限る)で動物に関連する学部、学科、課程を卒業した方、または令和3年3月31日までに卒業見込みの方
  2. ②学校教育法に基づく高等学校を卒業し、かつ(公社)日本動物園水族館協会が認定した飼育技師資格を取得した方

[共通項目]

採用予定日
令和3年4月1日
1次試験の日・場所
8月23日(日)・県民会館(新総曲輪)
受験申込受付期間
7月21日(火)~8月4日(火)
受験案内・申込書
7月21日(火)から、ファミリーパーク、市役所総合案内などで配布するほか、ホームページ(https://www.toyama-familypark.jp)からもダウンロードできます。
お問い合わせ ファミリーパーク 電話:434-1234

水橋フィッシャリーナ保管施設利用者

 船舶の保管を希望される利用者を募集します。

対象船舶
艇長6m以上9m未満の船舶
募集隻数
水面係留施設7隻、陸上保管施設7隻
申込方法
直接、水橋フィッシャリーナ管理棟(水橋辻ヶ堂)へ。

※(火)は定休日。
※詳細は、問い合わせてください。

お問い合わせ NPO法人浦島倶楽部 電話:482-3939
お問い合わせ 農業水産課 電話:443-2082

ページトップ

講座・講演

大人の部活 ~ハンドボール部~

 楽しくハンドボールを行い、筋力アップや柔軟性の向上を目指します。

開催日時
9月2日~11月25日の(水)19:00~21:00(全8回)
開催場所
市総合体育館(湊入船町)
対象
市内に在住か勤務している20~50代の方
定員
20人(応募多数の場合抽選)
費用
8,000円(8回分)
申込方法
8月10日(祝)までに、市体育協会ホームページ(https://www.taikyou-toyama.or.jp)から申し込んでください。
お問い合わせ 市体育協会 電話:432-1117

おやこでスポーツセミナー

 ヨガやテニス、卓球など、親子でさまざまなスポーツを体験します。

開催日時
9月11日~11月6日の(金)17:30~18:30(全5回)
開催場所
体育文化センター(友杉)
対象
小学1~4年生とその保護者
定員
20組40人(申込順)
費用
5,000円(5回分)
申込方法
8月1日(土)~20日(木)17:00までに、電話または直接、体育文化センターへ。
※市体育協会ホームページ(https://www.taikyou-toyama.or.jp)から申し込むこともできます。
お問い合わせ 体育文化センター 電話:429-5695

初めてのテニスセミナー(秋期)

 テニスの基礎を習得します。

開催日時
9月7日~11月16日の(月)9:30~11:00(全10回)
開催場所
体育文化センター(友杉)
対象
18歳以上のテニス未経験者、初心者
定員
20人(申込順)
費用
10,000円(10回分)
申込方法
8月1日(土)~20日(木)17:00までに、電話または直接、体育文化センターへ。
※市体育協会ホームページ(https://www.taikyou-toyama.or.jp)から申し込むこともできます。
お問い合わせ 体育文化センター 電話:429-5695

アクティブスポーツ教室

 スケートボード、BMX、インラインスケート、マウンテンボードの初心者講習会、体験会です。

開催日時
7月26日(日)、8月30日(日)、9月27日(日)、10月25日(日)10:30~12:00(受付10:00~)
※荒天中止。
開催場所
NIXSニックススポーツアカデミー(婦中町下轡田)
費用
講習会500円、体験会100円 ※体験会は試乗のみで、講師はつきません。
申込
不要
お問い合わせ アクティブスポーツ協会(高橋) 電話:080-4254-1179
お問い合わせ スポーツ健康課 電話:443-2139

こどものプールおためし教室

 水の中で楽しく動きます。

開催日時
8月29日(土)、9月5日(土)13:30~14:30(13:10集合)
開催場所
八尾B&G海洋センタープール(八尾町福島)
対象
年少~小学2年生
定員
各日15人(申込順) ※最少催行3人。
費用
各日1,230円
申込方法
7月26日(日)13:00から、電話または直接、八尾B&G海洋センタープールへ。
※両日の参加も可。
お問い合わせ 八尾B&G海洋センタープール 電話:455-9000

屋外広告物講習会

 屋外広告物の表示や設置に関して、必要な知識を身に付けます。

開催日時
8月12日(水)9:30~16:30
開催場所
県民会館(新総曲輪)
対象
屋外広告業に関係する方 など
定員
30人(申込順) ※1企業1名まで。
費用
3,000円
申込方法
7月29日(水)(必着)までに、郵送かFAXで、申込書を、富山県屋外広告美術協同組合(〒939-8093 大泉東町一丁目11-28)へ。
※申込書は、市ホームページ(「屋外広告物講習会」で検索)からダウンロードしてください。
お問い合わせ 富山県屋外広告美術協同組合 電話:424-7740 FAX:424-7741
お問い合わせ 都市計画課 電話:443-2109

産後のママを応援します

●子育て教室

 助産師から育児に関する話を聞き、ママ同士の交流を図ります。

開催日時
8月4日~25日の(火)①10:00~12:00、②13:30~15:30 ※8月11日、25日は①のみ。
開催場所
まちなか総合ケアセンター3階 産後ケア応援室(総曲輪四丁目)
内容
ママ&ベビー体操、助産師のお話
対象
市内在住で、おおむね産後4カ月までのお母さんとその子ども
定員
各10組(申込順)
費用
800円
申込方法
7月28日(火)から希望日の前日までに、電話で、産後ケア応援室へ。
お問い合わせ 産後ケア応援室 電話:461-3541

●子育て交流広場「ままのわ」

 子育てしているママの交流の場です。

開催日時
8月7日(金)、21日(金)、28日(金)10:00~11:30
開催場所
まちなか総合ケアセンター1階 まちなかサロン
対象
おおむね産後5カ月~1年までのお母さんとその子ども
費用・申込
不要
お問い合わせ 医療介護連携室 電話:461-3618
ロゴ:富山やくぜん

「富山やくぜん」研修会

 「富山やくぜん」の認定基準や取り組みの内容を説明します。認定店の生の声もお届けします。

開催日時
8月24日(月)14:00~16:00
開催場所
岩瀬カナル会館(岩瀬天神町)
対象
①「富山やくぜん」認定希望事業者
②「富山やくぜん」に興味のある方
定員
①②合わせて40人(申込順) ※②は15人以内。
費用
無料
申込方法
8月11日(火)(必着)までに、ハガキ、FAX、Eメールで、店舗・事業所名(①のみ)、郵便番号、住所、参加者全員の氏名、電話番号を、薬業物産課(〒930-8510 新桜町7-38)へ。

[第1部]やくぜんに関する講義

講師
田淵英一たぶちえいいちさん(富山短期大学教授、富山やくぜん普及推進会議座長)

[第2部]「富山やくぜん」パネルディスカッション

コーディネーター
田淵英一さん
パネラー
既認定店店主など3人
お問い合わせ 薬業物産課 電話:443-2071 FAX:443-2183
Eメール yakugyobusan-01@city.toyama.lg.jp

富山ガラス工房 夏の特別制作体験

 小・中学生は特別料金で制作できます。夏の思い出に、世界にひとつのガラス作品を作りませんか。

写真:富山ガラス工房 ガラス万華鏡

■ガラス万華鏡

 ガラスのかけらを使って、きらきら光る万華鏡を作ります。

時間
9:20~10:20、10:30~11:30、13:20~14:20、14:30~15:30
料金
小・中学生1,600円(一般1,900円)
作品のお渡し
制作日当日
写真:富山ガラス工房 絵付け風鈴

■絵付け風鈴

 エナメル絵の具を使って、ガラス風鈴に絵を描きます。

時間
9:20~10:20、10:30~11:30、13:20~14:20、14:30~15:30
料金
小・中学生1,900円(一般2,400円)
作品のお渡し
制作日の1週間後以降
写真:富山ガラス工房 吹きガラス風鈴

■吹きガラス風鈴

 溶けたガラスに息を吹き込んで、オリジナル風鈴を作ります。

時間
9:00~12:00、13:00~16:00
料金
小・中学生2,100円(一般2,600円)
作品のお渡し
制作日の1週間後以降

[共通項目]

期間
8月31日(月)まで
開催場所
富山ガラス工房第2工房(西金屋)
対象
小学生以上(小・中学生は保護者同伴)
申込方法
事前に、電話または直接、富山ガラス工房へ。
お問い合わせ 富山ガラス工房 電話:436-3322

ページトップ

催し・イベント

写真:スタインウェイピアノ

夏休みスタインウェイピアノ体験
サマ☆スタ

 世界最高峰のスタインウェイピアノをぜいたくに独り占めできます。大きな練習室で、ピアニスト気分を味わってみませんか。

開催日時
8月11日(火)~16日(日)
①9:00~10:00、②10:30~11:30、③12:00~13:00、④13:30~14:30、⑤15:00~16:00、⑥16:30~17:30、⑦18:00~19:00、⑧19:30~20:30、⑨21:00~22:00
※⑧・⑨は高校生以上が対象。
開催場所
市民芸術創造センター(呉羽町)
対象
小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員
72人(応募多数の場合抽選)
費用
市内小・中学生無料、市内高校生以上500円、市外小・中学生500円、市外高校生以上1,000円
申込方法
8月3日(月)までに、直接、市民芸術創造センターへ。ホームページ(https://www.geisou-toyama.jp/)から申し込むこともできます。
※申し込みは個人単位に限ります。
お問い合わせ 市民芸術創造センター 電話:434-4100

親子でそうめんスプラッシュ!!

 竹で箸や器、そうめんを流すといを作ります。完成後、家族で流しそうめんを楽しみます。

開催日時
8月2日(日)、8日(土)9:30~14:00
開催場所
野外教育活動センター「子どもの村」(山田赤目谷)
対象
小学生以上とその保護者
定員
各8組(申込順)
費用
1人700円
申込方法
各開催日の前日までに、電話で、子どもの村へ。

※7月24日(祝)、25日(土)、27日(月)、8月3日(月)は休所。

お問い合わせ 子どもの村 電話:457-2311

そば栽培体験とそば打ち体験

日時 内容
8月23日(日)9:30~11:30  そばの種まき
11月8日(日)(予定)  そばの収穫
11月22日(日)(予定)  そばの選別
12月13日(日)(予定)  そば打ち体験
開催場所
とやまスローライフ・フィールド(開ヶ丘)
定員
30人(応募多数の場合抽選)
費用
4,000円 ※中学生以下は無料。
申込方法
8月7日(金)(必着)までに、ハガキ、FAX、Eメールで、郵便番号、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を、とやまスローライフ・フィールド事務局「そば栽培体験」係(〒930-0157 開ヶ丘43-1)へ。
お問い合わせ とやまスローライフ・フィールド事務局 電話:411-4401 FAX:411-4402
Eメール slowlife@satoyama-club.org

8月のプチマルシェ

 旬の野菜や切り花、農産加工品などを軽トラックに載せて販売します。

開催日時
8月9日(日)14:00~17:00
開催場所
富山駅南口駅前広場

※出店者も募集しています。詳細は、問い合わせてください。

お問い合わせ 農業水産課 電話:443-2083
イラスト:バス

富山市定期観光ツアー
ちょこたび富山(夏季)

運行日
8月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)、13日(木)~16日(日)、22日(土)、23日(日)
※観光バスかジャンボタクシーのいずれかで運行。
画像:富山市定期観光ツアー
	  ちょこたび富山(夏季)運行スケジュール
費用
  午前または午後 1日
大人 1,400円 2,500円
小人(3歳~小学生) 1,200円 2,000円
親子セット(大人1人と小人1人) 2,000円 4,000円
申込方法
参加希望日の7日前までに、電話で、富山地鉄乗車券センター(営業時間9:00~17:30)へ。
※空席があれば当日申込可。
※コースが一部変更になる場合があります。
お問い合わせ 市観光協会 電話:439-0800
お問い合わせ 富山地鉄乗車券センター 電話:431-3113
お問い合わせ 観光政策課 電話:443-2072

ページトップ

施設行事

ガラス美術館(西町)

お問い合わせ 電話:461-3100
費用
常設展 一般・大学生200円、高校生以下無料

見どころトーク

 学芸員による展覧会解説です。

企画展「イヴァナ・シュラムコヴァ ここにあるもの」

開催日時
8月1日(土)15:00~
開催場所
ガラス美術館2階 会議室
費用・申込
不要 ※当日の展覧会観覧券が必要です。

科学博物館(西中野町一丁目)

お問い合わせ 電話:491-2125
費用
大人530円、高校生以下無料 (土)はカップル無料

※以下の催しで記載のないものは

開催場所
科学博物館
費用
入館料のみ
申込
不要

8月のプラネタリウム・星空観察会・サイエンスライブ

 投影スケジュールなど詳細は、ホームページ(http://www.tsm.toyama.toyama.jp)をご覧になるか、問い合わせてください。

イブニングプラネタリウム「ヒーリングクラゲタリウム」

 ゆったりとした雰囲気の中、水中のさまざまなクラゲを紹介します。

開催日時
8月22日(土)18:00~18:45
対象
60人(先着順)

※博物館は19:00まで開館(入館は18:00まで)。

ロビー展「電波で見る宇宙」

 電波で天体観測を行う電波天文学や、世界の電波望遠鏡などについて紹介します。

期間
8月1日(土)~23日(日)

安田城跡歴史の広場(安田)

お問い合わせ 安田城跡資料館 電話:469-4241
お問い合わせ 埋蔵文化財センター 電話:465-2146

発掘速報展2020「ここまで分かった!富山市の中世城館!!」

 令和元年度に発掘調査や出土品整理を行った黒崎種田遺跡や願海寺城跡など、中世城館の出土品を展示します。

開催日時
7月21日(火)~12月13日(日)9:00~17:00(入館は16:30まで)
※(月)((祝)を除く)、(祝)の翌日((土)(日)(祝)を除く)は休館。
※8月11日(火)は臨時開館。
開催場所
安田城跡資料館(婦中町安田)
費用
無料

ファミリーパーク(古沢)

お問い合わせ 電話:434-1234
費用
大人500円、中学生以下無料

希少どうぶつを知ろう!「シンリンオオカミ」

 オオカミの生態や、世界で行われている保護の取り組みについて解説します。

開催日時
8月9日(日)13:00~13:30
開催場所
オオカミ舎前
費用
入園料のみ
申込
不要

ナイトズー2020

 8月15日(土)、29日(土)は、21:00まで延長開園します(入園は20:30まで)。

夜の動物スポットガイド

 夜の動物の様子について、飼育員が紹介します。

開催日時
8月15日(土)、29日(土)19:00~20:45
開催場所
各動物舎
費用
入園料のみ
申込
不要

夜のいきもの観察会

 セミの幼虫の羽化やムササビの観察などを行います。

開催日時
8月15日(土)19:00~20:30 ※雨天中止。
開催場所
ムササビ村
費用
入園料のみ
申込
不要

夜のゆらゆら乗馬

 夕暮れの中で乗馬を楽しめます。

開催日時
8月15日(土)、29日(土)18:30~19:30 ※雨天中止。
開催場所
乗馬広場
対象
3歳以上
費用
800円
申込
不要

ランタンアート de ナイト

①「牛乳パックでランタンをつくろう」

開催日時
8月15日(土)、29日(土)17:30~20:00
開催場所
自然体験センター
定員
各50人(先着順)
費用
200円
申込
不要

②「六せん広場にライチョウを描こう」

 光るランタンで巨大なライチョウの絵を描き、自然体験センターの屋上から見ることができます。

開催日時
8月15日(土)、29日(土)19:00~21:00 ※雨天中止。
開催場所
六せん広場
費用
入園料のみ
申込
不要

民俗民芸村(安養坊)

お問い合わせ 電話:433-8270(管理センター)
村の単館観覧料
大人100円、高校生以下無料

夏休み親子染物教室(型染め)

開催日時
8月8日(土)、10日(祝)9:30~11:30
開催場所
民俗民芸村管理センター
対象
市内在住の小学生とその保護者(2人1組)で、全日程に参加できる方
講師
水木省三みずきしょうぞうさん(元日本民藝協会常任理事)
定員
10組(応募多数の場合抽選)
持ち物
エプロン、染めたいもの(Tシャツやハンカチなど)
費用
1組2,510円
申込方法
7月31日(金)(必着)までに、往復ハガキで、郵便番号、住所、参加者の氏名、学年、電話番号を、民俗民芸村管理センター(〒930-0881 安養坊1118-1)へ。
※1組1通の応募とします。
お問い合わせ 民俗民芸村管理センター 電話:433-8270

民俗資料館臨時休館

 展示替えのため、臨時休館します。

期間
7月29日(水)~31日(金)、12月3日(木)~4日(金)

民俗資料館企画展「くらしのなかの容器 ~おけたる~」

 当館が収蔵する桶や樽を中心に、容器の変遷や製作方法など紹介します。

開催日時
8月1日(土)~12月2日(水)9:00~17:00(入館は16:30まで)
開催場所
民俗資料館
お問い合わせ 民俗資料館 電話:433-4109

民芸館臨時休館

 展示替えのため、臨時休館します。

期間
8月3日(月)~5日(水)

民芸館・民芸合掌館企画展「Hensohin 編組品」

 竹や柳などの植物を材料に編んだり組んだりして作られる、丈夫で使いやすい民芸の「編組品」を紹介します。

開催日時
8月6日(木)~11月20日(金)9:00~17:00(入館は16:30まで)
開催場所
民芸館・民芸合掌館
お問い合わせ 民芸館 電話:431-6466

図書館本館(西町)

お問い合わせ 電話:461-3200
ホームページ https://www.library.toyama.toyama.jp/

親子で図書館探検

 普段は見ることができない図書館の裏側をお見せします。

開催日時
8月8日(土)、9日(日)①10:00~11:00、②13:00~14:00、③14:30~15:30
対象
小学生~中学生とその保護者
定員
各回5組(申込順)
費用
無料
申込方法
7月27日(月)~8月6日(木)に、電話または直接、図書館本館へ。ホームページからも申し込みできます。

図書館めぐりスタンプラリー

 市立図書館をめぐりスタンプを3つ以上集めた方に、記念品をプレゼントします(期間中1人1回まで)。

期間
8月1日(土)~9月27日(日)
対象
高校生以下
対象施設
市立図書館全館(24館)
費用・申込
不要

※各イベントの詳細は、ホームページをご覧になるか、問い合わせてください。

婦中ふれあい館(婦中町砂子田)

お問い合わせ 電話:465-3113

サロンコンサート ※入場無料。

開催日時
8月23日(日)14:00~
出演
エスポワール ギター アンサンブル
曲目
「津軽海峡冬景色」、「ボレロ」 ほか

大山歴史民俗資料館(亀谷)

お問い合わせ 電話:481-1415 FAX:481-1417
Eメール ohyama-rekimin@city.toyama.toyama.jp
費用
入館料 大人100円、高校生以下無料
写真:勾玉づくり

体験講座①「勾玉まがたまづくり」

 加工しやすい石を削ったり磨いたりして作ります。

開催日時
8月8日(土)10:00~12:00、13:00~15:00
費用
300円(材料費)

体験講座②「恐竜ジオラマパッケージづくり」

 恐竜の世界を想像しながら、身近な材料で透明容器の中にミニジオラマを作ります。

開催日時
8月9日(日)10:00~12:00、13:00~15:00
費用
200円(材料費)

[共通項目]

定員
午前・午後各10人(申込順)
申込方法
8月2日(日)までに、電話、FAX、Eメールで、住所、参加者全員の氏名・年齢、電話番号を、大山歴史民俗資料館へ。

※小学4年生以下は保護者同伴。

新型コロナウイルス感染症の拡大などの状況により、変更になる場合があります。