佐藤記念美術館 出判物案内

購入方法へ

展覧会図録

  
No. 書名と内容 価格 重量 送料
1 延暦寺秘宝展 富山美術館開館20周年記念
延暦寺秘宝展


美術館開館20周年を記念して開催した延暦寺の寺宝展図録。絵画・書籍・彫刻など、国宝2点、重文9点をふくむ31件を掲載。
B4判変型 / 78ページ / 昭和56年
1,570円 430g 310円
2 江戸蒔絵と屏風展 江戸蒔絵と屏風展 −東山庵コレクション−

個人コレクションから、江戸時代の硯箱などの蒔絵作品や屏風などを紹介。

B5判 / 36ページ / 昭和59年
1,050円 180g 215円
3 仏教絵画 仏教絵画 幽玄斎選
表紙に若干の汚れあり。詳しくはお問い合わせ下さい。

個人コレクションから、鎌倉から江戸時代の仏教絵画120件を掲載。
B5判 / 268ページ / 昭和61年
2,090円 1000g 1,350円
4 ぎやまん・びいどろ 江戸ガラス館コレクション
ぎやまん・びいどろ
異国情緒ただよう江戸期のガラス


江戸時代を中心に明治・大正期までの日本のガラス製品を、個人コレクションから110件を掲載。
B4判変型 / 72ページ / 昭和63年
2,090円 405g 310円
5 小さな器 関コレクション
フィリピン出土 小さな器


フィリピンから出土した、唐から明時代の中国陶磁と、ベトナム・タイ・カンボジアなどの東南アジア陶磁あわせて300件を、小形の製品を中心に紹介。
B5判 / 20ページ / 平成2年
740円 90g 180円
6 MOA美術館名品展 MOA美術館名品展

熱海MOA美術館の所蔵品から、絵画・書籍・陶磁・漆工など、重文1点・重美6点をふくむ49点を掲載。
B5判 / 52ページ / 平成6年
1,250円 250g 310円
7 タイ・メソット出土緑絵のうつわ 國分孝雄コレクション
タイ・メソット出土 緑絵のうつわ


1984年ころ、タイ・ミャンマー国境付近から出土した白釉緑彩陶は「謎のやきもの」とも称されていたが、出土から10年後という早い時期に開催した展観の図録。今ではミャンマーの南東部に生産地も発見さているが、本図録では関連品もふくめた194点を個人コレクションから紹介している。
B5判 / 138ページ / 平成6年
3,150円 575g 360円
8 韓天寿の絵と書 没後200年特別展
泰房庵コレクション 江戸時代の文人
韓天寿の絵と書

表紙に若干の汚れあり。詳しくはお問い合わせ下さい。

江戸時代中期に活躍した、伊勢松阪の豪商で、書家・画家・篆刻家として知られる韓天寿の絵と書を中心に61件を紹介。
B5判 / 64ページ / 平成7年
1,050円 240g 310円
9 インドネシアの更紗 インドネシアの更紗
エイコ・クスマ・コレクション


インドネシア在住のコレクター所蔵品から、ジャワ島・スマトラ島の更紗153点を紹介。
A4判変型 / 144ページ / 平成8年
2,090円 600g 360円
10 インドネシアスマトラ島の染織 織り・染め・縫いの宇宙
−インドネシア・スマトラ島の染織

エイコ・クスマ・コレクション


インドネシア在住のコレクター所蔵品から、スマトラ島の刺繍・更紗・絞りなどの染織品118点を紹介。
A4判変型 / 152ページ / 平成11年
2,090円 780g 360円
11 根付 江戸のしゃれ 根付 江戸のしゃれ

掌中に収まる世界に精緻で粋な意匠が表現された小さな工芸品根付。江戸時代以前から現代までの根付と印籠・煙草入れなど377点を掲載。
A4判 / 96ページ / 平成10年
2,620円 465g 360円
12 SHIBATA  ZESHIN SHIBATA ZESHIN (英文)

江戸から明治時代にかけて活躍した漆芸家・柴田是真の漆工品や漆絵66点を、イギリスのハリリコレクションから紹介。
B4判変型 / 80ページ / 平成9年
2,090円 400g 310円
13 柴田是真の芸術 是真の芸術
−蒔絵・漆絵・絵画−


柴田是真の蒔絵・漆絵・絵画を、是真研究の第一人者郷家忠臣氏が概説する。
B5判変型 / 32ページ / 平成10年
1,050円 160g 215円
14 交趾焼展 本多弘氏コレクションによる
インドネシア・スラウェシ島に渡った三彩
交趾焼展

完売しました

中国南部で焼成された交址三彩形物の数々を、個人コレクションから紹介。
A4判変型 / 112ページ / 平成13年
2,090円
15 茶室 助庵 茶室 助庵

当館茶室「助庵」の建築各部や石組を細見する。
A5判 / 32ページ / 平成7年
530円 70g 180円
16 若土前田家の人々 若土前田家の人々
−お殿様の孫 前田則邦が生きた幕末・明治


富山藩主家の分家である若土前田家の初代則邦の業績や、10代藩主前田利保の本草学研究を支えた義弟利民の博物学的絵画を紹介。
A4判 / 76ページ / 平成20年
1,250円 310g 310円
17 インドネシア更紗のすべて 日本・インドネシア共和国国交50周年紀念
インドネシア更紗のすべて
−伝統と融合の芸術


個人コレクションから、ジャワ島を中心としたインドネシア各地の更紗335点を紹介。
A4判変型 / 230ページ / 平成19年
2,090円 1050g 1,350円
18 岸矩から岸駒へ 岸矩から岸駒へ
−岸駒初期の画業をたどる−


岸矩を称していた若い時代の作品を中心に、その初期作品を紹介する。
A4判 / 88ページ / 平成22年
1,570円 400g 310円
19 インドネシア諸島の染織 イカット 絣 受贈記念展
増山染織コレクション
イカット絣 インドネシア諸島の染織


染織作家であり、研究者でもある増山紀代氏から寄贈を受けた、インドネシア諸島の絣を中心に関連資料とあわせて222件を紹介。
A4判 / 120ページ / 平成23年
1,880円 550g 360円
20 写された絵 遺された絵 写された絵 遺された絵
−岸駒・岸岱 岸派絵画資料をめぐって−


岸派に遺されてきた完成画を写した資料を紹介し、現存が判明する作品と対比させて、その背景となる制作事情を読み解く。
A4判 / 96ページ / 平成24年
1,250円 445g 310円
21 近世京都画壇の絵師たち 敦賀市立博物館コレクション
近世京都画壇の絵師たち
−円山・四条派から復古大和絵まで−


敦賀市立博物館の所蔵品から、円山派・四条派・岸派・復古大和絵派など、江戸時代後期の京都画壇を彩った画人たちの作品60点を紹介。
A4判 / 40ページ / 平成25年
740円 220g 310円
22 とやまの寺宝 とやまの寺宝
−花鳥山水 お寺に秘された絵画たち−


城端善徳寺・伏木勝興寺・高岡瑞龍寺が所蔵する、狩野派・円山派・岸派などの近世絵画29点を紹介。
A4判 / 60ページ / 平成26年
1,050円 310g 310円
23 富山が生んだ絵師たち  富山が生んだ絵師たち
−中央画壇で活躍した岸駒・公均・立嶽−


中央画壇で活躍した富山ゆかりの絵師たち、岸駒・吉田公均・木村立嶽の作品23点を紹介。
A4判 / 56ページ / 平成27年
810円 300g 310円
24  茶室 碌々亭

高山・富山佐藤家と移築を重ねてきた明治時代の茶室「碌々亭」と、これに隣接して新築された広間の解説。
A5判 / 34ページ / 平成28年
310円 82g 180円
25 敢木丁(カムラテン)コレクション受贈記念
知られざる東南アジアの陶器


東南アジア陶磁を中心に構成される敢木丁コレクションが当館に寄贈されたことを記念して、その一部となるカンボジア・タイ・ベトナムなどの陶器95点を紹介。
A4判 / 120ページ / 平成28年
1,430円 550g 360円
26 第2回日本陶磁協会
現代陶芸奨励賞 福井・石川・富山展


日本陶磁協会が福井・石川・富山の北陸三県を対象におこなった陶芸公募展の奨励賞・入選作。
A4判 / 64ページ / 平成29年
1,020円 380g 310円
27   伝統と創造
現代九谷焼の旗手たち


若手・中堅作家たちによる、個性豊かな九谷焼作品66点を紹介。
A4判 / 104ページ / 平成29年
1,840円 420g 310円
28   江戸時代初期の茶の湯

寛永文化に焦点をすえ、織部・遠州・宗旦・宗和などにゆかりある道具により、江戸時代初期の茶の湯を紹介。
A4判 / 52ページ / 平成30年
1,220円 270g 310円
29   柳宗悦の茶 日本民藝館名品選

日本民藝館所蔵品の柳宗悦により見出さたれ茶道具によって、民藝美に彩られた新たな茶の世界を紹介する。

A4判 / 82ページ / 令和元年
1,600円 350g 310円
30   岸駒と岸派の絵画
−岸駒の後援者 木津家伝来の文物を中心に


岸駒の後援者であった木津家にのこる、岸駒ゆかりの絵画・文房具など46点を紹介。また館蔵品から7点を掲載。
A4判 / 116ページ / 令和3年
1,600円 525g 360円
31   平コレクション受贈記念
東南アジアの陶器
−ベトナム・タイ・カンボジア


平コレクションの当館への受贈を記念して、東南アジアの陶器を中心に88点を紹介。
A4判 / 48ページ / 令和4年
1,000円 250g 310円
32 生成 生成
−Bringing Things to Life ものに いのち を吹き込む


県内で制作活動を行う11名の作家たちに焦点をあて、富山の芸術表現の「いま」を紹介する。掲載作家:16代小原治五右衛門、橋本千毅、畠春斎、上田剛、釋永岳、神谷麻穂、長岡由美子、前川大地、岩崎努、小島有香子、小路口力恵。
A4判 / 80ページ / 令和5年
2,200円 380g 310円
33   漆芸家 川西重澄の全貌
富山市出身の漆芸家・川西重澄がおよそ半世紀にわたって手掛けてきた仕事の全貌を、屏風やオブジェなど50点あまりの代表作を通じて紹介。
A4判 / 96ページ / 令和6年
2,000円 420g 310円
このページのトップへ
購入方法へ

展覧会図録〔東南アジアの古陶磁シリーズ 敢木丁コレクション〕

 クメール陶(カンボジア・タイ)を中心に、ベトナム・タイ・ラオス・ミャンマーなどの陶器を体系的に収蔵する敢木丁コレクションから、毎年テーマを定めて、東南アジアの陶器を紹介した図録。

No. 書名と内容 価格 重量 送料
1 東南アジアの古陶磁 1
東南アジア古陶磁展 1


クメール・タイ・ベトナム陶を78点紹介。
B5判変型 / 24ページ / 平成6年
630円 115g 215円
2 東南アジアの古陶磁 2
東南アジア古陶磁展 2


クメール・タイ・ベトナム陶を91点紹介。
B5判変型 / 24ページ / 平成7年
630円 115g 215円
3 東南アジアの古陶磁 3
東南アジア古陶磁展 3


クメール・タイ・ベトナム陶を84点紹介。
B5判変型 / 24ページ / 平成8年
630円 115g 215円
4 東南アジアの古陶磁 4
東南アジア古陶磁展 4

「ハリプンチャイ陶」とも呼ばれる象嵌土器を中心に、クメール・安南など82点を紹介。
B5判変型 / 40ページ / 平成9年
780円 115g 215円
5 東南アジアの古陶磁 5
東南アジア古陶磁展 5
茶の湯で楽しむ

   
東南アジアの陶器を、花入・香合・水指・茶碗・菓子鉢など、茶の湯の道具として見立て、94点を紹介。
B5判変型 / 40ページ / 平成10年
780円 115g 215円
6 東南アジアの古陶磁 6 東南アジア古陶磁展 6
ラオスとミャンマー


ラオスの焼締陶・陶片資料を中心に、クメール・ミャンマー陶など43件を紹介。
B5判 / 56ページ / 平成11年
1,570円 260g 310円
7 東南アジアの古陶磁 7 東南アジア古陶磁展 7
チャンパ王国のやきもの


ベトナムの中部から南部に2〜17世紀頃まで存在したチャンパ王国の陶磁器については、不明なことも多い。本展では、広い視野からベトナム中南部ではないかと思われる陶磁83点を紹介。
B5判 / 48ページ / 平成12年
1,570円 210g 310円
8 東南アジアの古陶磁 8 東南アジアの古陶磁 8
タイのやきもの宋胡録
完売しました
タイ中部のシーサッチャナライ・スコタイの陶器や資料175件。
A4判 / 88ページ / 平成14年
2,090円 400g 310円
9 東南アジアの古陶磁 9 東南アジアの古陶磁 9
ミャンマーとその周辺


最近ようやくその実態が判明してきたミャンマーの陶磁・資料を中心に、類似点のあるタイの北方窯も含め136件を紹介。
A4判 / 96ページ / 平成16年
1,570円 530g 360円
※No.1〜3は絵葉書8枚入り、No.8とNo.9はオールカラーです。
このページのトップへ
購入方法へ

購入方法

希望する図録名と冊数、住所・氏名・電話番号および送料分の切手を同封の上、図録代金を現金書留でお送り下さい。つり銭のないようお願いいたします。到着次第、ご注文の品物と領収書をお送りいたします。
           宛先

            〒930-0081 富山市本丸1ー33 
                 富山市佐藤記念美術館 宛 

           電話 076(432)9031  FAX 076(432)9080

郵送料

上記の送料は、1冊ご購入の場合の金額となります。
2冊以上ご購入の場合の送料は、美術館までお問い合わせください。
このページのトップへ

企画展・出版物のご案内トップへ
ホームへ