 |
北代縄文広場は平成16年4月29日にオープン5周年を迎えました! |
 |
北代縄文広場は、皆さんの温かいご声援に支えられ5周年を迎えることができました。地元の長岡校下自治振興会と富山市教育委員会の共催で、記念イベントと講演会を開催し、地元住民の方々をはじめ多くの方に参加していただきました。イベントの様子をご紹介します。 |
|
記念イベント |
5周年を記念して、八重桜を植樹しました。北代縄文広場と共に大きく成長してくれるでしょう。 |
|

記念樹の植樹 |
お祝いに、長岡地区の皆さんが獅子舞や、呉羽山音頭を披露して下さいました。 |

北代獅子舞 |
|

呉羽山音頭 |
|
県警察による安全教室が開かれました。また、県警察楽隊による演奏もおこなわれ、イベントをもりあげてくださいました。 |

安全教室 |
|

県警察音楽隊の演奏 |
|
来場者の方には土器づくり・勾玉づくり・火おこし体験を通して縄文体験をしていただきました。 |

土器づくり |
|

勾玉づくり |
|
|
|
上手にできたかな? 「結構ムズカシイねえ。」
「縄文人って頭がよかったんだね。 |
|

火おこし体験 |
|
このほか、長岡地区母親クラブなどの協力で縄文なべが振舞われました。 |
|
|
記念講演 |
長岡公民館にて記念講演をおこないました。講師に土田孝雄氏(糸魚川市文化財保護審議委員)をお迎えし、ヒスイ文化について興味深いお話をしていただきました。 |
|
 |
縄文ヒスイ展も同時開催しました。
市内遺跡から出土したヒスイの玉など30点程を展示しました。
「きれいやねー。」 |
|
 |
|
|
北代縄文広場は10周年、50周年、100周年(!!)めざして、活動していきます。
これからも北代縄文広場を宜しくお願いいたします。 |
富山市教育委員会 長岡校下自治振興会 |
 |