「安全で安心なまちづくりの推進に関する行動計画」を策定しました

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007958  更新日 2023年11月14日

印刷大きな文字で印刷

平成23年7月に「富山市安全で安心なまちづくり推進条例」が施行されました。条例に基づき、自らの地域は自らで守るという認識のもと、市、市民および事業者などの皆さんがそれぞれの役割を果たしながら、相互に連携・協力して犯罪の防止に配慮した環境整備に取り組んでいく方策を示すために、「富山市安全で安心なまちづくりの推進に関する行動計画」を策定しました。
この行動計画では、市、市民および事業者などの皆さんの役割や、市が行う主な8つの取り組みを定めています。安全で安心して暮らせる地域社会の実現を目指しましょう。

市民・事業者の役割

  • 自ら積極的に安全の確保に努めます。
  • 安全で安心なまちづくりを推進するよう努めます。
  • 行動計画に基づく施策に協力するよう努めます。

土地所有者などの役割

  • 所有、占有および管理する土地・建物その他の工作物において、市民の安全の確保および犯罪の防止のための必要な措置を講じるよう努めます。
  • 行動計画に基づく施策に協力するよう努めます。

富山市の役割

  • 安全で安心なまちづくりの推進に関する行動計画を策定し、これに基づく施策を実施します。
  • 施策の実施にあたり、国、県、市民および事業者との連絡調整を緊密に行います。
  • 市民および事業者に対して、犯罪の防止に関する情報の提供および啓発を行います。

主な8つの取り組み(施策)

1 防犯設備の設置など

市の施設を整備する際には、犯罪の防止に考慮し、必要に応じ防犯灯などの防犯設備を設置するよう努めます。

2 自主防犯団体への支援

自主防犯団体の活動が適切かつ効果的になるよう情報提供や助言を行うとともに、地区センターや総合行政センターが、情報提供などを行える拠点施設として支援できるよう、環境整備を図ります。

3 高齢者などの安全確保

悪質商法などによる被害防止のための出前講座の開催や、児童・生徒へのつきまとい事案などの不審者情報を地区センターや小・中学校などへ提供することで安全確保に努めます。

4 無施錠被害の防止対策

自転車・自動車を利用する市民に対し、鍵かけやドアロックを徹底するよう効果的な広報と啓発に努めます。また、公共の駐車場における自転車の整理整頓や放置自転車の排除に努めます。

5 万引きの防止対策

万引きを未然に防止するための効果的な広報・啓発活動に努めます。また、事業者に対しては、店内において万引きの発生を防ぐ対策などに配慮してもらえるよう協力をお願いします。

6 犯罪被害に遭われた方などへの支援

犯罪被害に遭われた方の置かれた状況などについて、市民に正しく理解してもらうため、「犯罪被害者週間」などの機会を捉えながら広報・啓発活動を効果的に実施します。

7 安全で安心なまちづくり推進月間の設定

市民および事業者に対して、安全で安心なまちづくりへの関心・理解を深めてもらうために、毎年10月を「富山市安全で安心なまちづくり推進月間」と設定し、その趣旨にふさわしい取り組みを行います。

8 防犯活動の強化

県、警察、自主防犯団体および市が相互に連携・協力するためのネットワークを構築することにより、それぞれが行う防犯啓発活動の強化を図り、安全で安心なまちづくりを効果的に推進します。

安全で安心なまちづくり推進協議会

市、市民・事業者等の皆さんが一体となって、犯罪の防止に配慮した環境整備に取組み、安全で安心なまちづくりを推進しましょう。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

防災危機管理部 生活安全交通課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2052
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。