避難指示などの避難情報を市が発令する前に、自主避難を希望される市民のみなさまが、自動車を使用し早期に避難できるよう、浸水が想定されていない地区にある駐車場を自主避難場所として開放するものです。
①富山市民球場駐車場(富山市下飯野30-1)[駐車台数:約500台] ②富山市民芸術創造センター駐車場(富山市呉羽町2247-3)[駐車台数:約300台] ③大沢野総合運動公園駐車場(富山市八木山650)[駐車台数:約300台] |
大型台風や長時間降り続く雨で、洪水の発生が懸念される場合等、気象や河川の状況等を総合的に勘案し、開設を判断します。 |
自主避難用駐車場の開設に関する詳しい情報は、市ホームページや富山市の防災情報ツイッター、フェイスブック「富山市防災」等にてお知らせしますので、事前に確認してください。 |
![]() | 必ずしも自主避難用駐車場を開設するとは限りませんので、事前に市からの情報を確認してください。 |
![]() | 食料品や日用品等の提供はしませんので、避難する際は、非常持ち出し品やマスクなどの衛生用品を携行してください。 |
![]() | 指定した場所(駐車場・屋外トイレ)以外の施設の使用はご遠慮ください。 |
![]() | 夜間、駐車場内の照明が点灯しない場合がありますので、運転には十分に注意し、避難途中や駐車場内での安全確保については、避難される方の責任において行動してください(事故や盗難等の損害については、一切責任を負いかねます)。 |
![]() | 気象情報、災害情報の収集については、各自でご持参の携帯ラジオ、携帯電話等で最新の情報を収集してください。 |
![]() | ゴミは各自持ち帰るとともに、他人の迷惑にならないよう、お互いに譲り合ってご利用ください。 |
![]() | 長時間にわたり車内に滞在することが想定されますので、エコノミークラス症候群や熱中症には十分に注意してください。 |
![]() | PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。 |