![]() | 緊急速報メールについて |
1.緊急速報メールを利用した災害時の避難情報などの配信について
富山市では、災害時の情報を市民の皆様にいち早くお知らせするために、株式会社NTTドコモが提供する緊急速報「エリアメール」、ソフトバンクモバイル株式会社及びKDDI株式会社が提供する緊急速報メールを導入し、災害発生時における避難勧告・避難指示などの緊急情報を富山市内の携帯電話(一部非対象機種除く)の所有者に一斉配信するサービスを開始しています。
2.利用開始日時及び各社ホームページ
【株式会社NTTドコモ】(外部リンク) 平成24年2月1日 http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/areamail/(外部リンク)
【ソフトバンクモバイル株式会社】(外部リンク) 平成24年8月1日 http://mb.softbank.jp/mb/service/urgent_news/(外部リンク)
【KDDI株式会社】(外部リンク) 平成24年8月1日 https://www.au.com/mobile/anti-disaster/kinkyu-sokuho/saigai-hinan/(外部リンク)
3.配信する情報
(1)富山市が配信する情報
避難情報、その他緊急かつ重要な情報
(2)気象庁が配信する情報
緊急地震速報など
(3)消防庁が配信する情報
弾道ミサイル情報など
(4)国土交通省が配信する情報
常願寺川・神通川・庄川における以下の状況が発生した場合の情報
1.河川氾濫のおそれがある(氾濫危険水位に到達した)情報
2.河川氾濫が発生した情報
4.緊急速報メールの特徴
(1)配信エリアは富山市内全域であり、観光や仕事等で一時的に富山市を訪れている方にも情報を配信します。
(2)事前登録は不要です(但し、携帯電話の受信設定が必要な場合があります。)。
(3)受信料や月額使用料は無料です。
(4)受信すると専用着信音が流れ、内容が携帯電話の画面に自動的に表示されます。
5.注意事項
対応機種であっても、受信設定やソフトウェアのアップデート等の必要があります。詳しい設定方法や対応機種等については、各携帯電話事業者のホームページでご確認ください。