![]() | 商店街ににぎわいをつくりたいとき |
概要 | 富山市商工業振興資金融資制度のうち、次の資金を利用された方に、利子の一部を助成しています。 ※申請の際には、施設の完了確認届(取扱金融機関による設備の設置確認が必要です。)、請求兼振込依頼書も併せて提出してください。 ※申請後に名称、所在地、振込口座などに変更があった場合には、その都度ご連絡願います。 |
---|---|
対象となる融資制度 | ・設備投資支援資金 ・企業立地促進事業資金 ・高度化事業資金 ・創業者支援資金 ・新産業育成支援資金 |
助成率 | 利子の0.7%相当 (創業者支援資金と企業立地促進事業資金については、1.0%相当、新産業育成支援資金については1.5%相当) |
申請および交付場所 | 市役所西館7階の商業労政課窓口 取扱金融機関 |
申請に必要なもの | 富山市商工業振興助成金交付申請書、請求兼振込依頼書、施設の確認完了届 |
手数料 | 不要 |
様式サイズ | A4縦 |
郵便による申請 | 可能(取扱金融機関を経由してください) |
ファックスによる申請 | 不可 |
概要 | 商店街の活性化やにぎわいを推進するため、商店街が実施する地域の特性に応じた個性的なイベントや調査・研究事業等に対して補助します。 ※申請の際には、事業計画書、収支予算書などを添付してください。 ※申請した事業内容、予算等に変更があった場合には、速やかに事業計画変更承認申請をしてください。 ※事業終了後には、実績報告書を提出してください。 その他必要書類等については、お問い合わせくだい。 |
---|---|
対象となる事業 | 商店街が単独もしくは合同で行うイベント事業、調査 ・研究事業外 ・地域住民とのふれあい事業 ・調査研究事業 ・消費者参加事業 ・法人化事業 など |
対象となる経費 | 会場費、広告宣伝費、報償費、教材費など |
助成率と限度額 | 対象経費の30%以内で、限度額50万円 ただし、商店街が合同で行う事業については、限度額500万円 |
申請および交付場所 | 市役所西館7階の商業労政課窓口 |
申請に必要なもの | 事業計画書、収支予算書など ※事業内容により、必要書類が異なる場合がありますので、事前にお問い合わせください。 |
手数料 | 不要 |
様式サイズ | A4縦 |
郵便による申請 | 不可 |
ファックスによる申請 | 不可 |
概要 | 商店街団体が、空き店舗・空き地を活用し、地域の特性を生かして商店街の魅力を高めるために実施する事業に対して補助します。 ※申請の際には、事業計画書、収支予算書などを添付してください。 ※申請した事業内容、予算等に変更があった場合には、速やかに事業計画変更承認申請をしてください。 ※事業終了後には、実績報告書を提出してください。その他必要書類等については、お問い合わせくだい。 |
---|---|
対象となる事業 | 商店街が空き店舗、又は空き地を活用し、整備・運営する事業 ※空き店舗活用事業 ・空き店舗を創業支援店舗、休憩室、ギャラリー等として整備する事業 ※空き地活用事業 ・空き地をフリーマーケット広場、イベント広場、オープンカフェ、テント村等として整備する事業 |
対象となる経費 | 借上料、整備費など |
助成率 | 対象経費の50%以内 |
限度額 | 700万円(翌年度、翌々年度は家賃等を対象に200万円)大型の空き地・空き店舗(市長が特に必要と認めるもの)は、1,500万円(翌年度、翌々年度は家賃等を対象に300万円) |
申請および交付場所 | 市役所西館7階の商業労政課 |
申請に必要なもの | 事業計画書、収支予算書 など ※事業内容により、必要書類が異なる場合がありますので、事前に お問い合わせください。 |
手数料 | 不要 |
様式サイズ | A4縦 |
郵便による申請 | 不可 |
ファックスによる申請 | 不可 |
![]() | PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。 |