市民のみなさまが、日頃から地震に対する備えをしていただくために、地震による揺れや予想される建物被害についての情報を示す富山市地震防災マップを作成しました。
この地震防災マップを活用し、自宅における地震対策や避難場所、避難時の心得など、日ごろから地震に対する備えを心がけてください。
地域 | 防災マップ(表面) | 防災マップ(裏面) |
---|---|---|
富山地域1(和合・呉羽・富山西部版) | 表面 (5,207kbyte)![]() | 裏面 (11,638kbyte)![]() |
富山地域2(富山北部・水橋版) | 裏面 (11,184kbyte)![]() | |
富山地域3(富山中央・富山東部・富山南部版) | 裏面 (10,918kbyte)![]() | |
大沢野・細入地域 | 裏面 (11,404kbyte)![]() | |
大山地域 | 裏面 (10,906kbyte)![]() | |
八尾地域 | 裏面 (11,956kbyte)![]() | |
婦中地域 | 裏面 (12,193kbyte)![]() | |
山田地域 | 裏面 (12,333kbyte)![]() |
※ 地震防災マップは「広報とやま」平成23年4月20号と一緒に全世帯に配布いたしました。
※今回作成した地震防災マップは、津波についての内容が盛り込まれていませんが、今後富山市では津波に関する防災や対策を検討してまいります。
東日本大震災の教訓から、地域の津波対策及び防災意識の向上を目的として、国道8号線より北側にある地区センター、小学校、中学校、駅などなど40箇所に海抜表示板を設置しました。
海抜表示板設置箇所一覧 (51kbyte)
以下のサイトから各地点の海抜を確認することができます。
国土交通省国土地理院 「標高がわかるWeb地図」
http://www.gsi.go.jp/johofukyu/hyoko_system.html (外部リンク)
備蓄品・非常持出品点検リスト(PDF形式 330kbyte)(WORD形式 512kbyte)
ボランティア推進事業 (男女参画・市民協働課のホームページへ)
富山市防災(避難場所)マップ(English・中文・한글・Português)(外部リンク)
![]() | PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。 |