富山市のりもの語り教育(交通環境学習)の実施

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006288  更新日 2023年1月14日

印刷大きな文字で印刷

富山市のりもの語り教育とは

イラスト:人々

「富山市のりもの語り教育」とは、富山市における小学生を対象とした交通環境学習の名称です。交通環境学習とは、一人ひとりの移動手段や社会全体の交通流動を「人や社会、環境にやさしい」という観点から見直し、改善していくために自発的な行動を取れるような人間を育成することを目指した教育活動のことです。

この「富山市のりもの語り教育」では、地域の財としての公共交通を含めた「乗り物(の魅力)」を、次世代を担う児童に語り継ぐことで、交通手段をバランスよく利用することを学ぶとともに、地域への愛着を育み、持続可能な社会の一員としての意識を持っていただくことを目指しています。

学習プログラムのダウンロードについて

市内の小学校教諭が主体となり学習プログラムを作成しました。下記のリンク先からダウンロードいただき「のりもの語り教育」にご活用ください。
指導案どおりの実施に限らず、資料の一部を授業に活用いただくことも可能です。
活用いただいた感想・意見等ございましたら、下記お問い合わせまでご連絡ください。

学習プログラムの実施について

イラスト:子供たち

平成23年度から学習プログラムの確立に向け、小学校関係者、学識・有識者のご協力のもと、授業を実施してまいりました。
今後も、のりもの語り教育の普及に向け授業実施の支援を行っていきます。

取り組み状況

その他

(1)交通環境学習(モビリティマネジメント教育)の取組の一環として、「公共交通ふれあいデー」を開催しました。

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

活力都市創造部 交通政策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2195
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。