小竹貝塚の貝
小竹貝塚で出土する貝は、汽水性のヤマトシジミがほとんどを占めます(90パーセント以上)。淡水性のオオタニシ・イシガイが次ぎます。海水性の貝は稀少です。(貝の鑑定には、富山市科学博物館布村氏にご教示頂きました。)

出土した貝は以下の表通りです。表以外の貝もあるようだが、破損が激しく判別不能でした。
 
小竹貝塚から出土した貝
 
生息域 河川 内湾 外洋
砂・礫底 砂・礫底 砂浜 岩礁
貝類 分類 写真No.   浅場 深場 浅場 深場 浅場 深場
イシガイ 二枚貝 1            
オオタニシ 巻貝 2            
カワニナ 巻貝 3            
ヤマトシジミ 二枚貝 4            
イシマキガイ 巻貝 5            
チョウセンハマグリ 二枚貝 6            
ベンケイガイ 二枚貝 7            
ハイガイ 二枚貝 8            
サルボウガイ 二枚貝 9            
サトウガイ 二枚貝            
カズラガイ 巻貝 10            
ツメタガイ 巻貝 11            
カニモリガイ 巻貝 12            
マガキ 二枚貝 13            
イワガキ 二枚貝 14            
レイシガイ 巻貝 15            
オオヘビガイ 巻貝 16            
ウミニナ 巻貝 17            
ヒメヨウラク 巻貝 18            
コオロギ 巻貝 19            
ウラウズガイ 巻貝 20            
サザエ 巻貝 21            
基本的には、食用・加工用に採取していたと考えられるが、ベンケイガイ・フネガイ科の貝(サトウガイ・サルボウガイ)など、一部の海水性貝類は加工して貝輪として利用していました。
ベンケイガイ・フネガイ科の貝(サトウガイ・サルボウガイ)の貝輪
ベンケイガイ・フネガイ科の貝(サトウガイ・サルボウガイ)の貝輪
(堀内)